
ファン・ハール動く! かつての教え子ロッベンを獲得へ
マンチェスター・ユナイテッドの指揮官ファン・ハールがバイエルンFWアリエン・ロッベン獲得を狙っている。
今季は負傷もあってコンスタントにプレイできていないロッベンは、13日のウェールズ戦でお得意の形から2ゴールと復活をアピールした。このパフォーマン スをバイエルンでも継続したいところだが、チームメイトのロベルト・レヴァンドフスキが利己的なロッベンのプレイスタイルに嫌気がさしており、ドウグラ ス・コスタやキングスレイ・コマンとのプレイを望んでいると言われている。この話題を逃がさなかったのがマンUだ。
ファン・ハールはロッベンとバイエルン、 オランダ代表で共に仕事をした経験があり、その才能を高く評価している。英紙『デイリー・ミラー』によると、ファン・ハールは32歳となるロッベンが後 2,3年はトップパフォーマンスを維持できると考えており、創造性あるサイドアタッカーの1人として迎え入れる考えだ。さらに、同選手が2018ワールド カップへの出場を目指すのであれば、今のバイエルン以上に出場機会を与える考えも持っているという。
マンUにはメンフィス・デパイ、ジェシー・リンガードらウインガーが揃うものの、ファン・ハールはより信頼の置ける実力者を求めている。その条件にロッベンは合っており、バイエルンとオランダ代表でファン・ハールがロッベンの活かし方を熟知していることも大きい。
レヴァンドフスキとの不仲が騒がれてから間もなく動きを見せたマンUにロッベンはやってくるのだろうか。キャリアの終盤を自身をよく知るファン・ハールの下で過ごすのはロッベンにとっても悪いことではないはずだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151116-00010002-theworld-socc
海外掲示板での反応です
(http://goo.gl/lx9bFA)
(イギリス)
● 選手のピークは28歳みたいな風潮があるけど、実際その頃にピークを迎えている選手はあまり居ないでしょ
ここ10年に出てきた一流のMFは30代になるまでピークを迎えていないと思う
そして今はフォワードに同じような現象が見られる
つまり、選手はキャリアの終盤にようやくピークを迎え始めるのではと思ったわけよ
(イギリス)
● じゃあ、例えを出してよ
ロッベン以外で
(アメリカ)
↑ ブッフォン
(イギリス)
↑ 年のいったGKはどの時代にも居る
(イギリス)
↑ ブッフォンのピークは10年前だよ
(スペイン)
● ノリート、ヴァーディ
(アメリカ)
● ディエゴ・コスタ、カヌ、ヤヤ・トゥーレ、ドログバ、メッシ、サンティ・カソルラ、ローラン・コーシルーニー、ノリート
(アルゼンチン)
● ジェラード
だって、彼が人生初のタイトルを手にするのは40手前だろうから
(オーストラリア)
● メッシ
(ブラジル)
↑ メッシのピークは08-12だぞ
(オーストラリア)
↑ メッシは今もピークだ、兄弟
(ブラジル)
↑ ロングヘアメッシがベストメッシだ
(イギリス)
● CMFとCBは30付近でピークを迎える
GKは33付近
その他は26~28歳あたりじゃないか
ただし、ロッベンは例外
(カナダ)
● ロッベンは全てのルールに当てはまらない男
自分はダイブが嫌いなハズなのに彼の事は大好き
彼はスポーツ界の妖精さんだよ
(スウェーデン)
● 彼とかね
でもまぁ、例外はあると思う
例えばジダンは34歳でも良かったと思う
もちろんそれ以前の速さ、機敏さは無くなっていたけど、能力の変化に合わせてスタイルを変えたんだ
(アルゼンチン)
↑ イブラは5年前より劣ってるよ
(イタリア)
↑ ブッフォン、ピルロ、イブラ
彼らは上手にやり過ごしているだけ
ピークとは違う
(イギリス)
● ジダンとイブラの違いは欧州でも3本の指に入る弱小リーグでプレーしている点だよな
今のイブラが本物のリーグでプレーしても埋もれてしまうだろうな
(イギリス)
● イブラのピークは30歳頃だと思う
(イタリア)
↑ ないない
彼のベストはユベントスとインテルに在籍していた頃
(イギリス)
● フルバックとDMFは30付近でピークを迎えると思ってる
(イギリス)
● 逆にトーレスやオーウェンの様に最高のプレーをするのが25歳までというケースも多々ある
(イギリス)
● ジダン、スコールズ、シャビ、アロンソ、ピルロ、ドログバ、イブラヒモビッチ
DFに関しては挙げ始めたらキリがない
(イギリス)
↑
>>ジダン
ピーク 97-04(age25-32)
>>スコールズ
役割が代わってるけど、ピークは2000年から数年
>>シャビ
ピーク 28-32歳
>>アロンソ
ピークは20代、31歳から下降してる
>>ドログバ
ピークは28-32歳 33歳から下降
>>イブラヒモビッチ
彼はここ8年同じようなレベルに在ると思う
結局選手がピークを迎える年齢に大きな変化は無いと思う
唯一30代でピークを迎えたと思う選手はディ・ナターレ
(フランス)
● 現代の選手は30になる頃には下降し始めると思う
負傷の蓄積や、十分な稼ぎを得てしまうせいでね
(イギリス)
● このスレ主の意見が正論かはさておき、
トレーニングやライフスタイルの質、医療の向上などがアスリートの加齢とパフォーマンスの関係も向上させている事は確かだと思う
コメント
コメント一覧
サッカーは元々選手寿命が短いスポーツだから喜ばしいことだね
スタッフが努力し続けてきた結果だ
個人で得点出来るからファンハール向き。
てかファンハールて監督としてダメ過ぎだろ。
個人で点取れる突出した選手を配置しました→個人の力で勝ちましたってだけやん
サッカー選手に限らず現代人は若いよ…なんかへんな言いまわしで自分で笑ってしもた(^^)
コメントする