海外掲示板のサポーター反応(海外の反応)
翻訳元
(アーセナルサポ)
その後プロになったサッカー選手と対戦した経験ある?
どうだった?
(イングランド代表サポ)
アダム・ララーナは同じ世界に生きているとは思えなかった
文字通りメッシのようだった
(イタリア代表サポ)
↑ いつ彼と対戦した?
(イングランド代表サポ)
↑ 当時彼はサウサンプトンのu14チームに在籍していたんだけど、自分達が10か11歳くらいの頃に間違いなくボーンマスでプレーする彼とプレーしたよ
(アーセナルサポ)
↑ 妙だな
自分は現在南アフリカに居て、以前はバークレーで働いていた
同僚にイギリス出身のソフトウェア開発者が居たが、子供の頃にララーナと共にプレーしていたらしい
ただ、これっぽっちも評価していなかったぞ
その時は彼が負け惜しみを言っているだけかと思ったが、室内サッカーの試合で観た彼は信じられないくらい上手かった
しばらくプレーしていなかったにも拘わらずだよ
(イラク代表サポ)
2008年にアジアカップを優勝して間もなかったあるイラク人選手とプレーした
早い話が別次元だった
彼と他のみんなとの違いは筆舌に尽くし難い
だが彼はカタールの中位チームでプレーする平凡な選手だった
もし彼がメッシレベルの選手だったなら、我々にどんな事をしたかなんて想像も出来ない
(レアルマドリードサポ)
↑ もしかしてナシャト・アクラムのこと?
(ASローマサポ)
↑ まずもって平凡ではないだろ
(イラク代表サポ)
↑ 実際にはアラー・アブドゥッザフラのことね
(リバプールサポ)
↑ 彼はイラク人選手の中でも優れているんじゃ?
(バーンリーサポ)
カスパー・シュマイケル相手にゴールを決めた事がある
自分が14歳で彼は16歳だったけど
(ハノーファー96サポ)
シュコドラン・ムスタフィとFIFAで対戦した事がある
けど彼が勝った
(ユベントスサポ)
コヴァチッチと学校の運動場で対戦した事がある
彼はオーストリアからザグレブに越してきたんだ
うちらより4つか5つ年下だったのに凄まじかった
細く素早く、凄いファーストタッチに信じられないドリブル
毎週末プレーしに来ていたけど、最初のプロ契約を結んでからはからは来なくなった
(リビア代表サポ)
かつてはリビア代表でもプレーした40代くらいの元サッカー選手と対戦した事がある
彼は引退して随分経つのにピッチ上の人間を一人残らず圧倒していたよ
フィジカルに差は無かったが、テクニックは誰も手も足も出せないレベルだった
プロ選手達は別次元でプレーしている事が良く分かる
(不明)
↑ そして君は"その別次元でプレーするプロ選手達"をメッシがドリブルで小学生みたいにあしらう光景を目にする
(バルセロナサポ)
↑ RIPボアテング
(ケルンサポ)
2013年のHallemasters Keramik Cupで、多くの未来のブンデスリーガプレーヤーと対戦した
最多得点者はリロイ・サネだったけど、ドニス・アブディジャジは完全に次元が違った
頭一つ抜けて優れた選手だった
(バルセロナサポ)
自分の地元のチームや未来の無いクラブなどが参加したトーナメントでディバラと対戦したことがある
彼がボールを持ったらうちらが止める術はファールしかなかった
3-5でうちが負けたが、そのうち4ゴールは彼が決めた
(ジャマイカ代表サポ)
元ジャマイカ代表のアンディー・ウィリアムスとプレーした事がある
高校時代の彼は嘘みたいに上手かった
世界最高の選手に成るんじゃないかと思ったくらいだ
そしてプロフェッショナルが如何に高いレベルに在るかという事を知った
(アストン・ヴィラサポ)
えっと、プレミアリーグ勝者・マルク・オルブライトン...こうして言うのは未だに違和感があるな
公平を期すると、自分達が最後に共にプレーしたのは子供の頃だ
(マンチェスターユナイテッドサポ)
マッツ・デイリ、ジェシー・リンガード、タイラー・ブラケット、パディ・マクネア、ジェームズ・ウィルソンと8000人の観衆の前でプレーした事がある
現実の事とは思えなかった
(チェルシーサポ)
↑ 何の大会?
(トッテナムスパーズサポ)
↑ ただの夢でしょ
(マンチェスターユナイテッドサポ)
↑ 2011年のミルクカップね
北アイルランドのユーストーナメント
(サンダーランドサポ)
うちの体育教師は教員でありながらスコティッシュリーグ2部でプレーしている
それほど上手いわけではなかったけど
(広州恒大サポ)
自分はニュージーランド人だけど、クリス・ウッドがオークランドの自分と同じ高校に通っていた頃に対戦した事がある
(ウェストブロムサポ)
ガリー・ケイヒル
彼が18歳かそこらでヴィラに居た頃に対戦した
正直に言って想像の範疇を越えている
ほとんど彼がボールを持っていたし、凄く速くて、他の誰よりも技術が優れていた
(バルセロナサポ)
ラヒーム・スターリングと同じ学校へ通っていた
当時彼はQPRに在籍していた
ランチタイムになると彼はいつもグラウンドでボレーやフリーキックの練習をしていた
自分やその他20人くらいも同じように毎日グラウンドに居たが、我々の皆が知っている
彼は飛びぬけていた
これは彼が12か13歳くらいの頃の話だから、今と同じ位に上手かったかは分からないね
リバプールへ移籍するとなってからの1カ月は彼の話題で持ち切りだったよ
その時ようやく彼がどれほど優れているのか気付いたんだ
(ウェストハムサポ)
スコット・パーカーと同じ学校に通っていた
彼のエネルギーは途轍もなかった
(ニューカッスルサポ)
マイケル・オーウェン
16歳の彼とプレシーズントーナメントで対戦した
メチャクチャ速くて上手かった
(不明)
自分の中の良い友達は数年前のU20ワールドカップでプレーしていた
それとポグバ、へセ、サノゴ、ディニュと言った面々と対戦する仕事をしたこともある
面白い事に今の彼はMLSの中位チームでプレーしていて、そのチームの全員がチャンピオンズリーグ経験者
(カナダ代表サポ)
↑ 誰だ...
(不明)
↑ 誰か教えてくれよ
チーム名だけでも?
(FCポルトサポ)
ヤサルデ(まだブラガに居るかな?)、ネト(ゼニト)とアンドレ・アンドレ(ポルト)と学校で対戦した事がある
彼らは明らかに他の誰よりも優れていたね
ただ正直ここまで出世するとは思ってもみなかった
(バルセロナサポ)
中学のサッカーチームでファルカオとプレーした事がある(自分達は12か13歳くらいだった)
自分は補欠だった
うちは6-0とかで負けたきがする、全て彼が得点した
うちがチャレンジもせずに止まっているもんだから、彼はうちとの試合に興味も無いって感じだった
(ペルー代表サポ)
↑ ファルカオって14歳でプロになったっけ?
(ナポリサポ)
↑ うむ
(パリサンジェルマンサポ)
自分の空手の先生はボスニアに居た頃はサッカー選手で、ユルゲン・クリンスマンの計画するキャンプのようなものにも招待される様な選手だった
彼はエディン・ジェコともプレーした事があるんだ
完全に怪物だった、誰も敵わなかったよ
(アヤックスサポ)
↑ 映画の筋書っぽい
(ピーターバラ・ユナイテッドFC)
↑ ザ・カラテクルド
(不明)
↑ ノースカロライナの人?
自分のコーチだったAmerさんが以前ジェコとプレーした事がある
(パリサンジェルマンサポ)
↑ 違う
彼のラストネームはBajic
自分はシカゴから
(ドルトムントサポ)
ダヴィド・アラバとレーザータグをプレーした事がある
ボロ負けだった
(マンチェスターユナイテッドサポ)
ジョー・ハート
ゴール決められなかった
(クラブブルッヘサポ)
2005年にうちのクラブが計画したトーナメントで、自分は地元のチーム"SK Ronse"(ベルギー2部)でプレーし、FCブリュッセル(当時1部)と対戦した
当時自分は10歳でレフトバックでプレーしていた
自分がカバーする必要は無かったのだけど、常にうちのディフェンスを破るある1人の選手に気付いた
トーナメントにはクラブブルッへやアンデルレヒト、SVズルテ・ワレヘムの様な1部クラブのユースチームが多く参加していて、うちはノックアウトラウンドの初戦で敗退したが、"その子"はどの相手も打ち破り続けていた
トーナメントはクラブブルッへの優勝に終わったが、大会の最優秀選手は明らかだった
彼の名は:アドナン・ヤヌザイ
Have you ever played against a player that eventually turned professional?
Twitterで最新情報を配信しています



コメント
コメント一覧
めちゃめちゃうまくてはやくてつよかった。
同年代では県内の大分高校に後にプロになった選手が5人くらいいたけど、7点くらい取られてぼこぼこにされた。
皆プロでは通用せず引退している。
内村がまだやってるか。
プロって怖いと思いました。
まさにうなぎみたいなヌルヌルドリブルでズタズタにされたけど手を抜いてくれてたからそこまで点差つかなかったな
こっちには自称カレンロバートを削った男もいたし
本山雅志 低学年で高学年のチームのレギュラーって感じでいつも飛び級
一つ上のカテゴリーでやってたけど本当に無双してたね
誰もボール取れずに1人で7~8点取られたような記憶がある
そんなチームでも上いくと負けるんだけど 負けると大泣きしてたな
負けず嫌いな気持ちが凄かったよ 上手いだけの選手では無い
みんな速い上手い強い、同じ人間とは思えないぐらい差があった
でもそんなんでも1~2年で戦力外になってる
いまでもJ3とかでやってるのいるけど、本当別世界
当たり前だけど
あと、海外サッカー選手って結構オンラインでFIFAとかしてる人いるみたいだから
知らない内に対戦してるかもね、ゲームだけどw
体育の授業とかで飛び抜けた身体能力持ってるのは知ってたけど、遊びでも一緒にサッカーしなかったの後悔してる
当たり前ではあるんだけどプロってやっぱり凄いんだよね。
滝二のめっちゃトラップするやん半端ないっての人となら対戦したことあります
俺からしたら滝二半端ないって
長友みたいに努力し続けて成功するのは特例なんでしょうなぁ。
日本のサッカーでいっても一億分の二百位だしな
選ばれた人達だよ
分母はまあ何を言いたかったのかわかるが、二百位ってなんのこと言ってんだろなw
怪我しちゃまずいからか遠慮してたのか全然本気だしてなかったけど
話変わってこういうアマチュアサッカーでも化物みたいにうまい奴たまにいる(五人くらいで激しく囲んでもボール取れない)
そいつでもプロになれないならプロってどんだけ化物なんだとは思う
柏の小林祐介も小学校の時何回もマッチアップしたのを覚えてる。その時はあまり目立った上手さはなかったけど基礎が一番しっかりしてた。
柏の中川も小さかったけどめちゃ上手かった。
次元が違うわ
プロサッカー選手の人数の事じゃない?実際の人数は知らんけど
コメントする