2790588_full-lnd
モウ、W杯“48ヶ国案“に「全面的に賛成」。FIFA公式サイトがインタビュー

マンチェスター・ユナイテッドのジョゼ・モウリーニョ監督は、ワールドカップ(W杯)の出場チーム数を48チームに拡大する案に「全面的に賛成」だと述べている。国際サッカー連盟(FIFA)公式サイトによるインタビューの中で語った。

 FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は、現在32チームで行われているW杯を48チームに拡大する改革を推し進めようとしている。4チームずつ8つのグループステージで行われる現行方式から、3チームずつ16のグループへ変更することが想定されている。各グループの上位2チームが決勝トーナメントへ進み、現在の16チームではなく32チームによるトーナメント戦が行われることになる。

 出場チーム数の増加は、サッカー界の過密日程に拍車をかけるものだとして懸念の声も上がっている。だがインファンティーノ会長の想定する方式によれば、1チームが戦う試合数自体は最大7試合で現在と同じ。モウリーニョ監督はその点を踏まえ、日程面での不安はないと述べている。

「私は全面的に賛成だ。クラブの監督としては、大会拡大が試合の増加と休暇の短縮、プレシーズンの短縮を意味するのであれば、ノーと言うだろう。だが批判する者たちは、大会拡大が試合数の増加を意味するのではないことを分析し理解することが重要だ」

 各チームが2試合のみを戦うグループステージの試合は「より決定的」な意味を持つことになり、その後の決勝トーナメントも「さらなる興奮をもたらす」とモウリーニョ監督は歓迎。出場チーム数の拡大は、「ソーシャルイベント」としてのW杯の価値をさらに高め、サッカーの普及をさらに促進するものだと語った。

 またモウリーニョ監督は、先月のクラブW杯で導入試験が行われたビデオアシスタントレフェリー(VARs)にも賛成意見を述べている。「プロであれば、このような進化を拒否することで試合に勝ったり負けたり、タイトルを獲得したり逃したりするわけにはいかない。審判はテクノロジーによる助けや保護やサポートを必要としている」と主張した。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170107-00010005-footballc-socc



redditより
「モウリーニョ、VARシステムを支持」をご紹介します。



「モウリーニョ、VARシステムを支持」(海外の反応)


(マンチェスターユナイテッドサポーター)
なぜ俺はモウリーニョのアクセントで読んだのか

(マンチェスターユナイテッドサポーター)
 同じく...



(不明)
クリケットでは採用されている
なぜ、サッカーには無いのか?



(CFウニベルシダ・デ・チレサポーター)
自分でもこんな事を言うのは信じられないが、あんたに完全に同意だ、モウリーニョ
今日、沢山の試合が他の誰かにより決定されている現状は変える必要がある



(チェルシーサポーター)
(このような発言をすると)罰金を喰らうぞ



(アメリカ代表サポーター)
間違いなく素晴らしいアイデアだよ
アメリカンフットボールではVARシステムの使用が試合を向上させているし、ゴールや、プレー区域を仕切るラインが存在する等の場合、ほぼ全ての競技で使用されるべきだね
そうすることで、監督にチャレンジ権等をもたらすことに繋がるし、物事を明確にする事は必要な要求
この先のオフサイドコールがどれほど容易になるだろう?
はっきり言って、議論の余地は無いよ



(ミドルズブラサポーター)
頭ではイエスなんだけど、心がノーと言う
自分は、少しクオリティに欠ける感じや、論争が結構好きなんだよ!



(フェイエノールトサポーター)
FIFAの為に意見したとして、3試合のベンチ入り禁止だな

(不明)
↑ イングランドサッカー協会はクタバレ



(ドルトムントサポーター)
完全にモウリーニョが正しい
FIFAやUEFAが、VARを採用する為の本物の機会を未だに用意していないのが理解出来ない

(不明)
 彼らの言い分はこうだ
もし、この技術が必須となれば、サッカーをプレーすることに費用が掛かり過ぎてしまう
そうなると収益の低いリーグや、国では支払いが出来なくなるかもしれない
自分はうなずける話だと思う



(アーセナルサポーター)
FIFAやUEFAの一部の役人が試合を人間の代わりに判断するテクノロジーを恐れる理由が分からない
ヒューマンエラーを完全に無くすことが出来ないのなら、それらを最小限に出来るからとテクノロジーを発展させたのだろう



(不明)
ラグビーに目を向けてみると良い
同様のシステムは上手く機能している
システムよりも選手や監督による抗議の方が時間を無駄にしているくらいだよ

(ウェールズ代表サポーター)
 ラグビーファンの多くはTMOが大嫌いだけどな



(不明)
待った
ビデオレフェリーがマイク・ディーンだったらどうなるの?



(アーセナルサポーター)
その手法が試合の流れを断ち切らないものになるまでは、自分はVARの導入にはあまり賛同できない



(ベンフィカサポーター)
ポルトガルでは最近この話題が大きな注目を集めている
自分が、VARは正しい方向への一歩になると信じているのと同様に、人々はこのシステムに過剰なほどの期待を寄せているよ



(リバプールサポーター)
最大の問題は、アメリカンスポーツで実施されている『インスタントリプレイ』レフェリングで凄く時間を要するところにある
しかし、仮にそれが瞬間的なプロセスだったとしても、やはり自分は反対だね
理由? 機能しないから
アメリカンスポーツでは、審判員がリプレイをスローモーションで何度も何度も確認した後でさえ、お粗末な裁定を下している
そして、彼らが正しい裁定を下した時でさえも、やはり大抵は長い論争を経ている
リーグに『インスタントリプレイ』レフェリングとか、同様のシステムを導入した時点で、取り除くことがとても困難になるし、結果みんなが幸せになるとは到底思えないね

(マンチェスターユナイテッドサポーター)
↑ まさにこれ
オーストラリアのラグビーリーグでも同じだが、裁定を下すまでに永遠の時を要する上に、リプレイを確認しても、その裁定が物議を醸すものだったり、混乱を招くようなものなんて事が頻繁にあるからな



(セルティックサポーター)
俺が...ジョゼ・モウリーニョを支持?
やれやれ、2017年は既に2016年よりもクレイジーだよ



(マンチェスターユナイテッドサポーター)
1つ状況を用意してみよう
チームAがコーナーを獲得、そして選手間で沢山の接触があり、2人の選手が倒れる
主審はそれを無視、そうなるとチームBは絶好のカウンターチャンスを手にする
そこで、チームAの主将がカウンターを止める為に確認を要求出来る
これがサッカーにおいての問題だよ

(マンチェスターユナイテッドサポーター)
 何を以てキャプテンが確認を要求出来ると思ったの?
その要求は、主審が身に着けたマイクを通し、他のビデオアシスタントレフェリーにすべきだろう



(チェルシーサポーター)
ラグビーのやり方でやれば良い
但し、確認要求をするのはレフェリーだけ




(チェルシーサポーター)
個人的にはレフェリーのミスもサッカーの一部だと思っている
その事が試合に沢山の人間性をもたらすんだ


翻訳元
Jose Mourinho on the Video Assistant Referee system : We all need it. Professionals can’t lose or win matches and titles because of a refusal of this evolution. Also, referees especially need and deserve protection. They need the technology to help them, protect them and to support them.

    コメント

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2017年01月07日 21:55
      • ID:cZd2KB160
      • ストレス発散以上の意味のない選手の抗議で止まってる時間をビデオ判定に使う、
        この環境でゴネてプレー止める輩には厳しくする、それで良いんじゃね?
      • 2. 名無しさん
      • 2017年01月07日 22:03
      • ID:4KaQ4y1t0
      • ビデオ判定は必要だと思うよ。
        PKで勝ち点ひろったり、こぼしたりするわけで。

        ただ、主審がサイドラインまで走って確認するのはサッカーの良さが消える

        ビデオ判定審判をビデオの前に座らせておいて、判断したのを主審にイヤホンて伝えればいい。

        観客だって、ビデオ判定をスローて流せば文句も減るだろうし、納得する場面も増えるのではないか?
      • 3. 名無しさん
      • 2017年01月07日 22:29
      • ID:Crb8QnL40
      • 大体あんな広いピッチ内に審判が1人しかいないってのはおかしな話だと俺は思うんだ
        1人でボールを追って走り回って・・・って無理があるわw
      • 4. 名無しさん
      • 2017年01月07日 22:47
      • ID:2JWmznHt0
      • 八百屋が多いから難しい
      • 5. 名無しさん
      • 2017年01月07日 23:27
      • ID:dt1Krzhl0
      • ラグビーのビデオ判定もかなりイラつくがサッカーなら尚更ゲームテンポにあわないだろうね。
        ただ、サッカーには明らかな八百もあるからそいうのはなくせるね。
        あと、1試合1回のみのチャレンジ制にして
        チャレンジが成功すれば次のチャレンジも認められるようにすればよい。
      • 6. 名無しさん
      • 2017年01月08日 05:19
      • ID:TIUUDhz.0
      • ビデオ判定は必要だと思うけどいちいち試合が止まるのは嫌だね〜
      • 7. 名無しさん
      • 2017年01月08日 05:25
      • ID:ScmMu8tj0
      • 審判を欺こうとする選手が多過ぎのことが問題。試合後にニュースやネットでリプレイ観て恥ずかしいと思わないんだろうなぁ…
      • 8. 名無しさん
      • 2017年01月08日 13:27
      • ID:xhnTuuaw0
      • まあ八百長にせよ反則にせよ実際のビデオ判定の効果より
        「ビデオ判定がある」って抑止効果の方がでかいだろうね
        サッカーはさすがに揉め事多すぎるから必要だろ
      • 9. 名無しさん
      • 2017年01月08日 13:31
      • ID:xhnTuuaw0
      • そもそもサッカーで子供と手を繋いで入場するのって子供に恥ずかしくないプレイをしますって誓いなんでしょ?
        それで見えない所で反則を犯してうまくやるのは賢い、ってのが肯定されてるのがおかしくね

        まあ子供に世の中は口先では正々堂々って言っておいて裏で小狡く立ち回るのが
        一番得なんだよ、って現実を教える意味じゃ、とても効果あるかもしらんけどさw
      • 10. 名無しさん
      • 2017年01月08日 14:19
      • ID:y3L6PJSr0
      • モウの意見に全面的に賛成だわ
      • 11. 名無しさん
      • 2017年01月09日 13:15
      • ID:DsnIKSPD0
      • 審判とは別にビデオ判定員置いて、検証の様子をスクリーンに流せば観客が暇になることもないから良さそうだと思った
        設備導入でコストかかるだろうけどな
      • 12. 名無しさん
      • 2017年01月09日 15:04
      • ID:cFpx1QIY0
      • コスト面でネックになるのは人件費でしょ
      • 13. 名無しさん
      • 2017年01月10日 05:50
      • ID:VrFFLajw0
      • 見えない所で反則を犯してうまくやるのは賢い、ってのが肯定されてはない
        そういうのはいつも批判の対象だし
        よく言われるずる賢いプレーはあくまでルール内で行われるプレーの事
      • 14. 名無しさん
      • 2017年01月10日 10:03
      • ID:oS8bZf3C0
      • ビデオ判定に反対。
        ビデオを使うならもう走り回る審判なんて要らない。審判のレベルも更に落ちる気がするし。審判への軽視も更に進むと思う。
        「もう言いビデオを観せろ」ってね…
      • 15. 名無しさん
      • 2017年01月10日 10:09
      • ID:oS8bZf3C0
      • ビデオ判定に反対。
        ビデオを使うならもう走り回る審判なんて要らない。審判のレベルも更に落ちる気がするし。審判への軽視も更に進むと思う。
        選手は審判に「お前の判定はもう言い黙ってビデオを観せろ」ってね…
        クローズされるのは誤審で選手と審判が揉めるシーンばかり…
        選手と審判がお互いにいい関係を築こうとする時の方が多い。
        サッカーに綺麗さを求めるのは違う。そんな綺麗なスポーツじゃない。そういうのが観たきゃテニスでも見ればいい。
        もっと人間的な醜かったり泥臭やりとりもあって良いと思う。
        スポーツをクリーンじゃなきゃとかエゴでしかない。

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット