1



4chan より
「スタジアムフードスレッド」をご紹介します。



関連記事:
【海外の反応】アメリカ「試合観戦は家? それともスタジアム?」

【海外の反応】アメリカ「次にW杯初優勝を飾る国は...」

【海外の反応】日本「名前のカッコいいサッカー選手トップ3って」

【海外の反応】済州の選手が暴挙、浦和選手の顔にエルボーを見舞う【ACL】

「スタジアムフードスレッド」(海外の反応)


(アメリカ)
スタジアムフードのスレ
1

(ブラジル)
 
"フード"
議論の余地あり

(チリ)
 それはチーズか? それともマスタードなのか?


(アメリカ)
2

(スウェーデン)
 何ですかこれは

(アメリカ)
 この山盛りのチーズ
アメリカだ


(アメリカ)
これが$20
1501425260131


(イギリス)
3


(アメリカ)
4


(イギリス)
スコットランドだと、基本的にはパイとお肉を使ったペイストリーだな
これはマカロニパイ
6

(アメリカ)
↑ 美味そう


(イギリス)
カレーパイ
7


(スイス)
何でイギリス人って何でもかんでもパイに詰めるんだ?

(ドイツ)
↑ そうすれば見なくて済むだろ


(イギリス)
パイロール
29

(アメリカ)
 何ごとだよ


(イギリス)
30

(スウェーデン)
 なぜなんだ


(アメリカ)
31

(ノルウェー)
 何でこんなに沢山ケチャップを掛けるの

(アメリカ)
 足りなくなった時のため


(ウルグアイ)
これこそが文字通り至高のスタジアムフード、他とは比べ物にならない
そしてスタジアムの方が良いパンが使われるんだ
8
チョリパン
 チョリソ(ソーセージ)を挟んだパンのことです。アルゼンチンでは定番のファストフードであり、すべての国民に愛されているといっても過言ではありません。
http://rocketnews24.com/2013/03/11/302201/


(アメリカ)
10


(アメリカ)
11


(アメリカ)
12


(オーストリア)
マジかよ
アメリカンフードって気持ち悪いな


(アメリカ)
ホットドッグ好きはいるかあああ???
13

(イギリス)
↑ どうやってこぼさずに食べるんだよ?


(アメリカ)
前回観戦した時に買った
かなり高いけど、お土産のヘルメットだと思えばその価値はある
14


(アメリカ)
15

(ニュージーランド)
 これって選手達が被るヘルメットと同じもの?

(アメリカ)
↑ そうだよ


(ブラジル)
16



(スイス)
これが有名な『ヤングボーイズソーセージ』
彼らのホームスタジアムで食べることが出来る
味はかなり良い
40

(スペイン)
 
"ヤングボーイズソーセージ"

(アメリカ)
 
"有名なヤングボーイズソーセージ"
???


(ポルトガル)
これに勝るものを知らない
19

(イタリア)
↑ ポルトガルのサンドイッチは至高
あの国に戻りたいわ

(スペイン)
 史上最高のサンドイッチ
自分はこれを食べるだけの為に時々国境を越えている
ビファーナ
パンに豚肉を挟んだサンドイッチ。
ワインやパプリカなどで煮込んだ豚肉、またはニンニクやスパイスで味付けしたステーキ肉を挟む、ポルトガルの国民的ファーストフード。


(イギリス)
20


(ブラジル)
エスペチーニョ
(串焼き)
ファロファ
(キャッサバ芋を乾燥させた粉)
ヴィナグレッチ
(野菜の入ったビネガーソース)のセット
21

(ブラジル)
↑ これぞ最高の料理
でも、スタジアムで見かけたことは無いぞ


(アメリカ)
22


ドジャードッグス

(メキシコ)
 ハラペーニョが乗ったのは美味しそう 

(ブラジル)
 これは美味そうだ


(ブラジル)
チーズの串焼き
23

ケージョコアーリョ


(アメリカ)
フェンウェイパークには最高のロブスターロールがあるぞ
24


(アルゼンチン)
ミラネサ
(薄切りカツ)のサンドイッチが至高
25


(フランス)
ガレット・ソシッスが至高
26


(フィンランド)
・ソーセージの入ったマグが€6.50
・炭酸水が€5
そしてこれが安いとして知られている!
27


(アメリカ)
スタジアムの外で売ってるフードはどうよ
28


(ドイツ)
9



(ノルウェー)
ご当地フード
33


(ウルグアイ)
アメリカのスタジアムフード文化は実に興味深い
ウルグアイだとシンプルなバーガー、ホットドッグ、地域ごとのソースが付いたチョリソー、ピーナッツorピーナッツでコーティングされたガラピニャーダスあたりだわ


(アメリカ)
地元のスタジアムにバケツチキンバーガーorバケツチキンフィンガーが無いとか
34


(アメリカ)
評価よろしく
17


(ドイツ)
はいドイツの勝ち

32


翻訳元
stadium food thread

Stadium food thread

    コメント

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2017年08月01日 23:05
      • ID:IG1nQ4Zd0
      • ヘルメットを容器にしてるの可愛い
      • 2. 名無しさん
      • 2017年08月01日 23:17
      • ID:.tIGx06E0
      • 油と塩の塊だ。 
        美味いに決まっている。
      • 3. 名無しさん
      • 2017年08月01日 23:31
      • ID:kIMM6cFL0
      • (スイス)
        何でイギリス人って何でもかんでもパイに詰めるんだ?

        (ドイツ)
        ↑ そうすれば見なくて済むだろ





      • 4. 名無しさん
      • 2017年08月01日 23:41
      • ID:lNZjHAZt0
      • カープうどん
      • 5. 大塩学
      • 2017年08月01日 23:45
      • ID:sN8XL6i.0
      • 結局ホットドッグとポテトが一番なのか
      • 6. 名無しさん
      • 2017年08月01日 23:47
      • ID:1vpRdj1r0
      • ヤングボーイのソーセージ食べたい
      • 7. 名無しさん
      • 2017年08月01日 23:59
      • ID:iFomsZDQ0
      • パイの方が手や顔が汚れなさそうw
      • 8. 名無しさん
      • 2017年08月02日 00:15
      • ID:WZ4jA8wI0
      • チーズの串焼き美味そう
      • 9. 名無しさん
      • 2017年08月02日 00:16
      • ID:SrN2drLc0
      • ドイツは必ずカリーヴルストが出てくるな
        ソーセージ文化の国なのに、これしかないんか・・・と
      • 10. 名無しさん
      • 2017年08月02日 00:16
      • ID:Zx3JmruQ0
      • ポルトガルのサンドイッチ本当に旨そうだなあ
        本場のサンドイッチ食べてみたい
      • 11. 名無しさん
      • 2017年08月02日 00:18
      • ID:0dlGbN.H0
      • イギリス人は無駄を省くことを好むからね。
        パイみたいに食べるのに煩わしくないもの主流になるのかも?と思った。
      • 12. 名無しさん
      • 2017年08月02日 00:28
      • ID:3dU4y7bA0
      • こんなもんばかり食ってる奴等でも寿命は数年しか変わらないんたよな
      • 13. 名無し
      • 2017年08月02日 01:12
      • ID:Db33u7dL0
      • いや普通にアメリカのやつ殆ど美味そう...見た目は最悪だけどね
        ていうかイギリス以外美味そう
      • 14. 名無しさん
      • 2017年08月02日 01:14
      • ID:e0x8NPd.0
      • 鹿島スタジアムで仕事してる時は屋台のあまりもん良く貰ったな
        モツ煮と牛串はほんとうまい
      • 15. 名無しさん
      • 2017年08月02日 02:57
      • ID:hessmxJg0
      • そろそろ日本スゴーイデスネが沸くころ
      • 16. 名無しさん
      • 2017年08月02日 03:26
      • ID:.7fb.DvQ0
      • 塩茹で枝豆食いながらコレ見てる(マジ)
        チーズの串焼きとポルトガルのサンドイッチそしてイギリスのパイ群(笑)も美味そう
      • 17. 名無しさん
      • 2017年08月02日 04:16
      • ID:uq1UGZVa0
      • そら太るわ
      • 18. 名無しさん
      • 2017年08月02日 04:23
      • ID:A2KsdsdQ0
      • おっ カシマスタジアムに行ってた人が居たのか
        毎試合行ってるけどいつも何食うか迷う
      • 19. 名無しさん
      • 2017年08月02日 04:49
      • ID:tE3CJUkl0
      • ヤングボーイズソーセージ(笑)。
        あっはっは、ちょっとツボった。
      • 20. 名無しさん
      • 2017年08月02日 04:57
      • ID:zGa3PnQC0
      • アメリカとイギリスやべえなwwww
      • 21. 名無しさん
      • 2017年08月02日 05:40
      • ID:bkxJRbJq0
      • 全体的に野菜不足を感じる
        ほどよい量の野菜があるから、お肉が美味しくなると思うんだけど
        連中の舌には合わないんだろう
      • 22. 名無しさん
      • 2017年08月02日 07:32
      • ID:KGIbbfHl0
      • わかるわかる。
        これが台湾の屋台料理の写真だと、新鮮でイキイキした薬味がドバッとのってんもんな。
        ファストフードの美味しさは添え物の野菜の質で見分けることが可能。
      • 23. 名無しさん
      • 2017年08月02日 07:40
      • ID:fxFl4ETT0
      • 意外とブラジルがしっかりしてるね。ポルトガルもうまいらしいけどやっぱラテンの国が食べ物うまいのかな
      • 24. 名無しさん
      • 2017年08月02日 07:50
      • ID:WcPviE4Y0
      • 正直全部うまそう
        イギリスのバブルスライムみてえなの以外
      • 25. 名無しさん
      • 2017年08月02日 08:19
      • ID:Fr5oA.UR0
      • こういう所で食べるものに野菜がどうとか言うのは野暮だろ
      • 26. 名無しさん
      • 2017年08月02日 09:21
      • ID:cPwSlboM0
      • 日本はまずスタジアムフード世界一を確立することだ。それは大きなコンテンツ力だから。
      • 27. 名無しさん
      • 2017年08月02日 10:29
      • ID:2hbiz6lL0
      • イギリスのがことごとく不味そうでわろた。
        逆に南米は全体的に美味そう。
      • 28. 名無しさん
      • 2017年08月02日 11:48
      • ID:PPCKlzc80
      • スタジアムフードだぞって思ったら ※25 がもう言ってくれてた
        南米のうまそうだよな
      • 29. 名無しさん
      • 2017年08月02日 12:34
      • ID:NVhlb3Ha0
      • ヤングボーイズソーセージというパワーワードよ
        アメ飯意外とイケそうな印象だなー
        ブラジルの丼ぶりみたいなのは、見た目日本ぽいなw
      • 30. 名無しさん
      • 2017年08月02日 15:50
      • ID:ohY0nJsG0
      • 日本だとモツ煮とかどて煮かなー
      • 31. 名無しさん
      • 2017年08月02日 16:10
      • ID:HraFjzB20
      • これ見てると日本のスタ飯はもしかして世界一のレベルなのでは…と思った
        日本ホルホル湧いた!とか言われるだろうけど、いやまじで
      • 32. 名無しさん
      • 2017年08月02日 23:19
      • ID:b.uOl6vQ0
      • 食い物のうまいイタリアとスペインが言うのだからポルトガルのサンドイッチはすごくうまいんだろうな
        この中で一番食べてみたい
      • 33. 名無しさん
      • 2017年08月03日 01:03
      • ID:xmlmHEs10
      • ロブスターロール美味しそう。ポルトガルは食べ物なんでも美味しかったからスタジアムフードも美味しいんだろうなぁ。
      • 34. 名無しさん
      • 2017年08月06日 02:38
      • ID:wsL8B3PG0
      • アメリカのやつはチーズがドバーッて乗っててすっげー美味そう
        チーズの高い日本ではまず実現できない食べ物
      • 35. 名無しさん
      • 2017年08月07日 11:21
      • ID:2YWgWH.Z0
      • イギリス人はうなぎゼリーとか考えた時点で味より手間を省くことを優先したのがよく分かる。
        イギリス料理はヨーロッパでは料理ではないってフランス人の友達が言ってた理由がわかった
      • 36. 名無しさん
      • 2017年08月09日 14:26
      • ID:q8u4UZ1R0
      • ここに、みかん水を…
      • 37. 名無しさん
      • 2017年08月20日 21:28
      • ID:UkcvBE910
      • ドジャードッグは雑な見た目だけどメチャ美味しい
        サルサソースとチーズのやつが一番好きだった…
      • 38. 名無しさん
      • 2017年08月20日 21:53
      • ID:Fr3m9geE0
      • 焼きそば!
        唐揚げ!
        あと、ビール!ビール!
        たまに枝豆
      • 39. 名無しさん
      • 2017年08月20日 22:34
      • ID:p.mG.MsO0
      • いくつかは美味そうだな。
        でもサイズがでけぇなw
      • 40. 名無しさん
      • 2017年08月28日 13:08
      • ID:yKb9qMV.0
      • どうも全部が汚らしいな、なんでだろ

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット