香川真司、ドルトムントから放出の可能性…元トルコ代表MFと共に今夏に移籍かボルシア・ドルトムントは同クラブに所属する日本代表のMF香川真司を放出する可能性を持っているようだ。27日付けの独メディア『シュポルト』が報じている。
現地時間26日、ブンデスリーガ第1節が行われドルトムントはRB・ライプツィヒと対戦し4-1で勝利した。この試合でベルギー代表のMFアクセル・ヴィツェルやデンマーク代表MFトーマス・デラネイら3人の新戦力が先発した一方で香川はベンチ外だった。
同メディアによると20日に行われたドイツ杯1回戦のグロイター・フュルト戦でもメンバー外だった香川をクラブは放出する意向を持っていると伝えている。また独紙『ビルト』によると29歳の香川にはトルコ1部の強豪ベシクタシュやセビージャ、マルセイユが興味を持っていると報じている。
ドルトムントは香川の他に元トルコ代表のMFヌリ・シャヒンも売却する意思がある模様だ。29歳のレフティーにはフェネルバフチェ興味を持っているようでフィリップ・コクー監督の決断しだいで移籍が成立する可能性を伝えている。
31日にはドイツの移籍市場が閉まるなかで二人の動向が注目される。
reddit, /r/borrusiadortmund より
「香川のインタビュー、クラブは香川とシャヒン放出の意向?」をご紹介します。
「香川のインタビュー、クラブは香川とシャヒン放出の意向?」(海外の反応)
―香川のインタビューを読んだドルトムントファン
サッカー香川、2戦連続ベンチ外サッカーのドイツ1部リーグ、ドルトムントで公式戦2試合連続ベンチ外となった香川真司は27日、「予想外。監督が決めることなのでしょうがない。でも時間をかけて(実力を)証明していける自信しかない。踏ん張りどころというか、苦労する時間も必ずためになる」と前向きに話した。チームの練習後に取材に応じた。
(ドルトムントサポーター/日本の方?)
2試合連続でチームから外されていることについて尋ねられて:"予想外。監督が決めることなのでしょうがない。"
"でも、時間をかけて(実力を)証明していける自信しかない。"
"踏ん張りどころというか、苦労する時間も必ずためになる"
"外的要因に目を向けるのではなく、自分自身に目を向けてやるのを心がけている。"
"残るかもしれないし、移籍するかもしれない。それは神のみぞ知る"
(ドルトムントサポーター)
自分は香川が留まることを心から願うよ
彼はダフードと共に先発出来る
そしてゲッツェはサブとして出場するのが最も適している
(ドルトムントサポーター)
ファンはみんな香川のことを愛してる
だけど、彼がこれほど決まって外されるのには何か理由があるはずだとは思わないか?
そのパフォーマンスや、彼がチームにもたらすものは誰にも否定出来ないが、今は単純にチームのシステムに合っていないのではないかと思う
『10番』の役割は消えつつあると言われているし、それが関係しているのではないかと思う
汎用性ってやつ?
(ドルトムントサポーター)
確かにダフードは若く、優秀なMFになるポテンシャルを備えているかもしれない
前回の試合もあったし、フロントはゲッツェを好んでいるようにも見える
それでも自分が監督だったなら、ゲッツェよりも香川を起用したい
彼の創造性はチームにとって大きな助けとなるはずだよ
(ドルトムントサポーター)
香川はのけ者にされても必ずトップに戻ってきた
トゥヘルの下でも2度あった
彼が出場時間を与えられるのなら、自分は心配していないよ
(ドルトムントサポーター)
↑ 自分は彼が去ってしまうことを心配しているけどね
(ドルトムントサポーター)
前半部分を読む限り、香川はドルトムントに留まりポジションを賭けて戦うつもりでいるように聞こえる
自分も彼にはポジションを勝ち取る十分なチャンスがあると思う
チームはプレッシャーを受けながらボールを精確に扱うことが出来る彼のような選手を必要としているからね
ベンチ外の件については、移籍や彼の状態が関係しているようには思えない
もしかするとファーブルは、他の選手達の方が調子が良いだとか、戦術的に適していると考えたのかもしれない
そして常に政治が存在する
ただし、香川は移籍が起こり得ると言及している
これは彼が良いオファーを受け取れば移籍をするかもしれないが、無ければここに留まるということだろう
現時点で幾つかの報道によると、トルコの数クラブとマルセイユがオファーを提示しているが、セビージャはまだ出していないそうだ
いずれにしても、今シーズンのこの段階で選手やクラブの発言を完全に信用することは出来ない
1つだけ確かなのは、きっかけが彼であれ、クラブであれ、香川の移籍は許されるということだ
クラブ側から移籍を薦められているようには見えないけどね
―ドルトムントは香川とシャヒンを放出する意向?
(ドルトムントサポーター)
『Bild+』によると、クラブはシンジとヌリを市場が閉じるまでに売却したいと考えているそうだ
(ドルトムントサポーター)
↑ クラブが香川を売却しようとしている理由が分からない
(ドルトムントサポーター)
↑ これは馬鹿げている
(ドルトムントサポーター)
↑ 香川が700万ユーロ...ふざけんな
(ドルトムントサポーター)
↑ 貨幣価値が急落しているトルコのクラブは厳しい状況にあるけどね、しかし700万ユーロか...
(ドルトムントサポーター)
頼むから香川が出ていくことを認めないで欲しい
彼は本当に貢献してくれたじゃないか
(ドルトムントサポーター)
香川が売られようとしているのは何だか悲しいな
過去の数シーズンで彼は優れている方の選手の1人だった
彼にはブンデスリーガに留まって欲しいよ
でも、スペインとフランスから関心があるし難しいだろうな
(ドルトムントサポーター)
今回もシャヒンが去ることはないだろう
(ドルトムントサポーター)
現在のシャヒンを獲得したいクラブは無いだろう
限られた出場時間で良しとするならクラブは彼をキープし、その後フリーで放出することになるだろう
現在のシャヒンを獲得したいクラブは無いだろう
限られた出場時間で良しとするならクラブは彼をキープし、その後フリーで放出することになるだろう
(ドルトムントサポーター)
クラブと香川の間で何が起きているのか分からない
(ドルトムントサポーター)
しかし、なぜ香川なんだ?
クラブと香川の間で何が起きているのか分からない
(ドルトムントサポーター)
しかし、なぜ香川なんだ?
(ドルトムントサポーター)
正直、香川の移籍話で最も悲しんでいるのは自分ではないかと思う
彼がプレー出来るのは10番だけかもしれない
だとしても、同ポジションでプレーしている時の香川は世界最高の選手の1人だ
この話が実現するなら、今回の素晴らしい移籍市場に対する最悪の締めくくりとなるだろう
ツォルクは頼むからこのコメントを読んでくれ
正直、香川の移籍話で最も悲しんでいるのは自分ではないかと思う
彼がプレー出来るのは10番だけかもしれない
だとしても、同ポジションでプレーしている時の香川は世界最高の選手の1人だ
この話が実現するなら、今回の素晴らしい移籍市場に対する最悪の締めくくりとなるだろう
ツォルクは頼むからこのコメントを読んでくれ
(ドルトムントサポーター)
香川の移籍に関しては彼らのプレー可能なポジションが関係していると思う
ゲッツェは10番でプレーするのがベストだが、8番でもプレー出来る
シンジは10番でしかプレー出来ない
ファーブルは10番を抜いた4-3-3を好むようだから、二人とも彼にとって完璧な選手ではない
クラブは可能であれば両者を売却して、新たな攻撃的MFを獲得したいところだろうが、恐らくゲッツェを欲しがる声は1つも無いのだろう
それで香川が去るかもしれないわけだ
自分も気に入らないが、このシステムで彼にプレー出来るポジションが思いつかないんだ
香川の移籍に関しては彼らのプレー可能なポジションが関係していると思う
ゲッツェは10番でプレーするのがベストだが、8番でもプレー出来る
シンジは10番でしかプレー出来ない
ファーブルは10番を抜いた4-3-3を好むようだから、二人とも彼にとって完璧な選手ではない
クラブは可能であれば両者を売却して、新たな攻撃的MFを獲得したいところだろうが、恐らくゲッツェを欲しがる声は1つも無いのだろう
それで香川が去るかもしれないわけだ
自分も気に入らないが、このシステムで彼にプレー出来るポジションが思いつかないんだ
(ドルトムントサポーター)
未だに香川が去るアイデアには不満だ
(ドルトムントサポーター)
↑ ファンの誰もが同じ気持ちだよ
(ドルトムントサポーター)
自分はシンジがいなくなったら本気で泣いてしまうと思う
(ドルトムントサポーター)
↑ 自分も...
自分はシンジがいなくなったら本気で泣いてしまうと思う
(ドルトムントサポーター)
↑ 自分も...
(ドルトムントサポーター)
なぜ香川は毎年のように疑い深い者達に対して証明しなければならないんだ
彼はチーム入りするだけの十分な力を備えた選手だろう
なぜ香川は毎年のように疑い深い者達に対して証明しなければならないんだ
彼はチーム入りするだけの十分な力を備えた選手だろう
(ドルトムントサポーター)
どうやら香川がまな板の上に載せられているようだ...
もし人員過多であるのなら、取って代わられ売られるべきはゲッツェだろう
どうやら香川がまな板の上に載せられているようだ...
もし人員過多であるのなら、取って代わられ売られるべきはゲッツェだろう
(ドルトムントサポーター)
つらいのは、今度売れば彼は二度と帰ってこないことだよ
(ドルトムントサポーター)
やめてくれえええ、行かないでくれよ、シンジ
ドルトムントの皆が君のことを愛しているよ!!!!
つらいのは、今度売れば彼は二度と帰ってこないことだよ
(ドルトムントサポーター)
やめてくれえええ、行かないでくれよ、シンジ
ドルトムントの皆が君のことを愛しているよ!!!!
(ドルトムントサポーター)
誰か自分と一緒にシンジをフェニックス湖の自宅に土曜日まで閉じ込めておかないか?
彼に去って欲しくないんだよ
(ドルトムントサポーター)
↑ 今から行くよ
(ドルトムントサポーター)
↑ 香川は本当にフェニックス湖に住んでいるの?
知らなかったよ
(ドルトムントサポーター)
↑ どこで落ち合おうか?
何を持っていけば良い?
(ドルトムントサポーター)
↑ >何を持っていけば良い?
ビールとピッチフォークを頼めるかな

(ドルトムントサポーター)
↑ カリーヴルストも持っていく?
(ドルトムントサポーター)
↑ 本当にオフ会が出来ないだろうか?
でも、シンジ宅は止めた方が良いかも
ピッチフォークを持っていたら彼が怯えてしまうかもしれない
たけどもし売却が成立したなら、その時はドルトムントの本部へ行き、やっちまおう
(ドルトムントサポーター)
香川が去ったら悲しくなるだろうな
香川が去ったら悲しくなるだろうな
自分からすれば、起こり得るシンジの移籍が気になってどんなニュースも今は霞んでしまう
そもそも、なぜ彼らは昨季に素晴らしいパフォーマンスを見せた数少ない選手の1人を手放そうなどと考えることが出来るんだ?
ただただ、困惑させられるよ
(ドルトムントサポーター)
↑ 更に頭に来るのは、序列ではゲッツェの方が上に位置付けられていることだ
過去2シーズンで香川の方が優れていたのにね
(ドルトムントサポーター)
ダメ、ダメ、ダメ、ダメ
絶対にダメ、ダメ、ダメ
シンジを売るなんて自分は認めないからな
翻訳元
ロシアW杯関連の記事はこちら↓
コメント
コメント一覧
冬までに移籍先探す感じだろう
いくらなんでもこの勢いで出てけは酷すぎるだろう
クラブの品格に関わる問題だぞ
このサポーターもどきたちは
香川は出来るだけ長くドルトムントでやりたいと去年言ってたけど
フンメルスも去ってチームがすっかり変わってしまったからな
そのセビージャはもう可能性ゼロだよ
トルコにでも逆オファーかけるの?
どう考えても冬まで待ってまともな移籍先探すでしょ
香川が放出候補になったのはつい最近なんだよ
やきもきする
ユナイテッドからドルトムントに戻ったときも最終日に決まったからまだ分からないけど
スペイン、ドイツ、フランスのクラブが狙うなら他と競合しにくい今がチャンスだし
そこで動かなければ獲得の意思がないんだろうから恐らくプレミアかセリエになるだろうね
今出て行けというのは残酷すぎるぞ
移籍願望を匂わすような発言なら何度もしてる印象だったが
ここ数年は10番でプレーすることの方が少なかっただろw
扱いが悪すぎる
W杯終わったとはいえピークの年齢で不遇な扱いは選手として痛すぎるよ
2シーズン経過してまだ理解してないほうが頭おかしいw
監督変わりすぎてるせいかな。
トゥヘルの時にIHで13G13Aしたのに、おかしいよな
それ以降もIHで使われて結果出してるのに
IHやセンターに求められる守備の強度不足
ミドルもないしすぐサイドに出すから全く怖くない選手
前プレコース切りがよくてもカウンターつぶしや空中戦に走力勝負で負けるからな
今までそこで使われたのは妥協の産物
今までドルは中盤の強度不足でそこからやられたことが多かった
だから強度があってインテンシティーも高くプレーできる中盤補強したんだろ
フロントはゲッツェとダフード大好きだしな
この人前も出て来てたよね
香川のコメントをドルトムントファンにも分ってもらおうとしてんのかな?
でも出て行こう! ミスリンタートがいなくなってドルトムントはもう前とは違うチームに、なってしまった。香川とロイス以外何の魅力もないよ。ファンにお別れの挨拶をする機会もないのかな。
君がドルトムントや香川の試合を観ていないのだけはよく伝わったよ
守備強度が低いのに対人勝率はそこそこ高い
IHなのにミドルが打てないと使えない
意味不明すぎて笑う
なぜそう判断したのか教えてくれよ
俺が見る目無いか見てないで批判しているって思ってるんだろ?
香川の強みとかチームの戦い方とか他選手のメリットデメリット教えてよ
真っ先に売却されてしまいましたね
それもシュツットガルトとか・・
しかしこの流れ、この時期に意味不明なクラブに売却したら流石にちょっと引くわ…
ドルトムントで200試合以上に出ていくつものタイトルに貢献した選手だぞ
それをそんな扱いは流石にねえ
確か日本に在住経験のあるドイツ人で香川の発言をドイツ語に訳してる人がいるって
他所のコメントで見たことがある
この人がそうなのかはわからないけど
流石に同じ日本人として受け入れ難いわ
そんなことはしないと信じてるが
ギンターに対角線のクロスいれてアシストとかよく見たわ
ドイツのドルトムントのファンは
今まで香川が10番でずっとプレーしていたと思ってるのかな?
去年、一昨年、F4の時までも?
確かにたまに10番でプレーしていた時もあったけど
ほとんど違うよね?
何故10番しか出来ないってレッテル張るんだ?訳がわからん。
ゲッツェは10番も8番も出来るけど香川は10番だけってずっと言ってる
8番やってた時の活躍を認めてる記事ですら10番でーって言ってた
メディア洗脳じゃない?
ファブレが監督に決まってPSM前からそんな感じの記事が多かった
そういう理由でスタメン予想から外れてた
ファブレが来る前は全くそんな記事みたことない
で、ずーっと同じことばかり言ってる
叩きたい、貶めたい気持ちが溢れ出てるな
昨シーズンくらいから香川の対人勝率普通に同ポジションの他の選手と比べても高めだったと思うんだけど
IHとしては相当隙が無い選手になってると思うんだけどな~
値段つかなくて売れないからに決まってるだろ
イサクや香川やゲレイロは売れるから名前が出るんだよ
Borussen Edition @BorussenEdition
Shinji Kagawa [@S_Kagawa0317]:
• 90 minutes
• 4 passes clés
• 2 tirs
• 100% dribbles réussis
• 3/4 tacles réussis
• 91 ballons touchés
• 92% passes réussies
強度言ってるヤツが試合みてないと言われる理由だよ
ちなIHな
こいつはほんとにドルトムントファンなのか?w
香川はIHでもずっと活躍してただろうがw
バレとるw
たぶんゲッツェファンじゃない
ファブレが監督になったとたん
そんなコメントが増えた
元記事を読んでみたけど、シュポルトの記事のソースはビルトで今日記事になっている
90minもソースはシュポルトなんだけど、どれも曖昧な書き方だし、最終日までみたい
なのは煽りでつけくわられただけのように思う。
それにしてもカップ戦もあるにしても開幕だけでいきなりこの扱いというのは。。。
エジルも一戦でないと監督と衝突とかになっていたけど、移籍は普通前シーズンに
調子や関係、起用などが悪かったとか財政上どうしても売却しないといけない
みたいな理由があるけど、香川に関してはちょっとよくわからないのね。
でれば戦力の選手だし、毎回野戦病院のクラブが前シーズンさっぱりで一戦
活躍したダフートなどがいれば大丈夫なんてなじみのあるファブレはともかく
何年もみてきたフロントがそう思うだろうか。
香川から望んだようにもみえないし、2連覇のレジェンドに対してこんなに
短期間に追い出すみたいなことをやるかなとも思うんだけどね。
冬移籍ならアーセナルかリバプールだろうな。
フロントの一番偉い人(ヴァツケじゃないよ)が昨シーズンの状況にオカンムリで
昨シーズン終盤にヴァツケが苦虫をすり潰した顔で
「スカッドを整理しなくてはいけない」と言ってたから
たぶんその流れで香川シャヒンが放出されそうになってる
現場(ヴァツケ以下)は「結局売れませんでした」という状況を作って
乗り切ろうとしているのかもしれない可能性もあるんじゃない
機械的に全員売ればいいってわけじゃないしな
カストロは速攻で切られた ソクラテスは移籍を決断した
ピシュチュクは来年引退を選択した ゲッツェは売れない
シュメルツァー、トプラクは冬に動きあるんじゃない
大津のときもファブレか。
日本人の評価が低いのかな。
どっちにしても在籍してれば嫌でも使わないといけなくなるときはくる。
関係ないけど、グラートバッハの開幕の試合みたけど、あのクラスにしては
本当に出入りの少ないクラブだよな、あそこは。
それなりに力がある選手がいる割にはここ1、2年で引き抜かれたのはジャカくらい?
その前にはロイスやテアシュテーゲンなどがいるにせよ、あまり変わらない印象。
使えない中盤ばかり取ってきたのはどこのどいつだよw
使えない選手は買い手がないから売れない
だから使える選手なのに売れるからって理由だけで選手を売る?
まったくのアフォだよw
やっぱりミスリンタートが居なくなったくらいからおかしくなったのか
彼もトゥヘルと喧嘩したのにフロントが功労者の彼を擁護せず
追い出された感じだったから、何かがおかしいなドルフロント
あんまガツガツぶつかりに行くタイプのディフェンスはしないし分からなくはないけど
それでも、今のドルトムントで攻撃のキーになるパス出せるのは香川だと思うんだよなぁ
そこらへん考慮したら少なくともベンチには置いとくべきだと思うんだけども
とはいえヤルモレンコ、カストロ、シュールレ、ソクラテスは既に売却だしなあ。
もう十分売却しているような気がするんだけどな。
ヴァツケはシーズン後半に香川絶賛してたけど。
中盤が多すぎというが、ゲッツェ、ローデ、ブルニッチはいらないし、それ以外の
ポジションもトリアン、イサクなんかも売却の連中からすればなぜ残っているのか。
売れないから香川としたら馬鹿だろ、フロントは。
他のビッグクラブは主力が30前後だったりするけど、ドルトムントはまだ若手で
仕入れて高く売るのが習い性になって抜けないのかな。
財政上そんなに困ってないだろうし、もっとベテランを大切にしろと思う。
戦績が毎年安定しないのは明らかに選手の出入りが多すぎるからだろう。
アジアマーケット開拓の広告塔だし、パフォーマンスも信頼できる。
問題はファブレが使うかどうか。
香川は日本を離れる時から移籍しか考えてなかったと思う。それを知ってフロントは慌てたのでは?だから、なんとも奇妙な騒動ともいえないような空気になってる。
以上、ファンの妄想。
勝手な憶測で記事書いたりツイートしてるだけだから
ファブレが使う気がないことがわかって香川がトラリク出したのか
香川が最初から移籍する気だったのかは誰もわからないからね
ただ香川自身からの移籍希望だったら
昨季終了後やW杯までにでも代理人が移籍先を探してるはずだし
ベンチ外にされたのは予想外だとコメントしたということと辻褄が合わなくなるから
香川は移籍する気はまったくなかったんじゃないかな?と思う。
それにしてもカリーヴルストの動画はいつ見ても笑ってしまう。カリーヴルストが好きって言いながら最後めっちゃ残して去っていくというw
ドイツって飯旨いの?
スペインなら旨いだろうなあああああ
育成枠 現在8人?(要6人以上)
サンチョ、シャヒン、ゲッツェ、ロイス、プリシッチ、シュメルツァー、ブルニッチ、エルシュラゲル?
ドイツ国籍枠 現在13人(要12人以上)
シャヒン、ゲッツェ、ロイス、トリアン、ローデ、ダフード、フィリップ、ヴォルフ、シュメルツァー、ブルニッチ、ヴァイグル、トプラク、エルシュラゲル
枠の問題でレンタルはたぶん除外とするとシャヒンを売るのが限界というか、
実際売れないんじゃないか。プリシッチが移籍したりすると結構危ないし。
ゲッツェは両方満たしているから売れないだろうなあ。
ヴァツケは残すつもりだったのと合流が遅かったから最近になって決まった
香川が移籍したいことをようやく表に出せたし、これから検討するクラブもあるだろうから、冬移籍でも良いと思うけどね
ドイツでうまそうと思って食ったもんは大体うまかった
でもポテトダンプリングだけはうまくなかったなー
カリーヴルストは香川も気に入ってるって貼ってある動画のインタビューで言ってたしね
ファブレの戦術はハリルJと同じ、10月か11月まで上手くいったあと対策されて、またゲッツェを使い出す。で、全くダメで、クリスマス直前になって香川を使うんじゃないか。ここ3シーズンのパターン。
アジア人がトルコに行っても4大復帰など無理だから、プレミアの中位下位からオファーあれば迷わず行ってほしい。それがダメならJ復帰。
ドルの試合きちんと見てたらそんな発言出てくるはずもなく
それか日本と一緒でまとめサイトとか掲示板とかマスコミの印象操作を真に受けてるやつかな
はあ?
香川は10番8番でプレイできる、ゲッツェはどこいても邪魔な存在
これだろクソドイツ人
それくらいなら日本のソーセージでさえ同じ味になるし
フレンチフライにケチャップ付けて食ってるようなもんじゃないの?
そろそろ後釜が出てこないと
そんで1年経ったら今度は売りますよーって扱いは流石に頭来てると思うよ
強くなくてもいいから、香川が輝けるチームに行って欲しい。
それこそ本人の言動と辻褄が合わない。
予想外発言は、移籍が決まってもいないのにもしくは移籍許可が出てないのにベンチにも入らなかったからでしょ。
63、68あたりの状況だと考えるのが自然だろうね。
トルコはないけど行くとこあんまりないんだろうな
香川は周りと連動して輝くタイプだから、合う合わないがハッキリしてて使いにくいのは理解できる。
小さくないことは同意するよ」と答えたとあるが、育成枠で最近いないから、
サンチェなど育成段階で移籍させ、ドイツ国籍枠も戦力外みたいなのがいるし、
ツォルクがいうのもわからなくもない。
だが、今回の補強は外国人ばかりだし、その煽りで香川ということになれば
理解に苦しむ。人員が増えているのは枠のメンバーにハズレが多いからの
ように思うが、有力選手が次々抜けていく遠因になっていたとしたら残念というか。
ドイツは枠の問題が緩いと思っていたが、気付いていなかっただけで結構
影響してるのかな。
全てはファーガソンが辞めて以降才能の墓場になってるマンUで自信も持ち味も失われたせいだよな
ヴァイグルの扱いなんかも意味わからん
カストロは昨季調子悪かったからだろう。
まあ本人もギンターみたいにあちこちに疲れたのかもしれないし。
使わないならバイエルンならレバンドフスキとの共闘は面白いかなと思ったけどね。
30日でセビージャからやはりオファーなし明言だとメディカルなどがあるから、
事実上残留だろう。他にオファーがないとも書いてないから交渉がないとは
いえないけど。
結局、香川が(オファーがあれば)移籍も可能性があるみたいなのからベンチ外
でから騒ぎになっただけかな。
香川拉致はさすがにやらないだろうけど
スタジアムで暴動まがいのことは有りそうで笑えない
マリアーノの移籍が決まったから香川移籍ならもう動いてるだろ。
EL以外も国王杯とかあるんだし、必要な金もあるし。
メディカルとかあるからさすがに話があるなら締め切り明日なのに、
オファーなし明言はないだろう。
ツォルクの「プロフェッショナルに立ち向かうだろう」からして
残留で頑張る、だろう。
デラニーとヴィツェルは安定してるし、ダフードもプレーに粗さはあるとはいえ有能株だから使い続けたい気持ちもわかる
その中でスタメンを勝ち取るってのはかなり大変だそ…
ワールドカップが終わって自分も燃え尽きていたようです(猛暑もあって)
欧州の移籍期限が終わりましたが香川に関しては結局今のところ動きはなかったようですね
俺はドルトムントが面白いサッカーをしてくれるなら香川がドルに残るのも良いと思ってるんですが…
それはさておき、フェニックス湖のくだりでなんか懐かしい気分になりました
以前(マンユナイテッドに移籍する以前)、フェニックス湖でジョギングする香川が目撃されることがあるという記事に対して、現地のファンが「真司はユニコーンか?」みたいなやりとりが有ったんですよね
管理人さんも長く応援されてるから覚えてるかな?
まあ、香川は向上心のある人だからチャレンジしたかったのかもしれないけど、これで終わりじゃないし、まだまだドルでもどこか別のクラブでもきっと楽しませてくれますね!
今季もまた楽しい記事楽しみにしてますんでよろしくです
◆香川真司 1月末のインタビュー
キャリアについて
「まだまだヨーロッパには居続けるつもりです。
ただ、仮に次のワールドカップを目指すのであれば、どこかで環境は変えた方がいいかもしれない。
自分がヨーロッパに来た時以上のチャレンジをしないと。
自分は苦労する必要があるんです。
全く知らない場所で一からやった方が、選手としても、人間としても違った深みが出てくると思う」
「自分は弱いんです。これは間違いない。
でもこういう環境に身を置いているから、どんどん強くなれている気がする。
これまでの人生を振り返ってみても、中学進学の際に親元を離れて仙台に行き、誰も知らない場所でプロを目指しました。
上に行くには厳しい環境に身を置くということが染み付いているのかもしれないと最近は感じます。
原点に帰って、厳しい環境に身を置かないと、人としても成長しないかなと」
「最初にヨーロッパに来る前は、若いうちにスペインに行きたいと思っていました。
でも今、ドイツでプレーしていることに何らかの意味があるんじゃないかなと感じます。
紆余曲折があって、ドイツ、イングランドと経験して、もしかしたら最終的にはスペインでプレーすることもあるかもしれない。
ただこれから先のことはまだわからない。
もしそうなったとしたら、それも運命だと思っています」
コメントする