圧巻ゴールショー!! 香川途中出場のドルト、久保先発のニュルンベルクに7発大勝[9.26 ブンデスリーガ第5節 ドルトムント7-0ニュルンベルク]
ブンデスリーガ第5節2日目が26日に開催され、MF香川真司が所属するドルトムント(2勝2分)がFW久保裕也が所属するニュルンベルク(1勝2分1敗)と対戦し、7-0の完封勝利を収めた。前節ホッフェンハイム戦で今季初先発を飾った香川はベンチスタートとなったが、後半17分から途中出場。開幕4戦連続先発フル出場中の久保は、この試合でもスターティングメンバーに名を連ねて後半41分までプレーしている。
前半9分に試合を動かしたのはホームのドルトムントだった。左サイドから切れ込んだMFクリスティアン・プリシッチの巧みな浮き球のパスからPA内に走り込んだFWヤコブ・ブルーン・ラルセンが、飛び出したGKファビアン・ブレドロウよりも先にボールに触れると、鮮やかな軌道を描いたループシュートがネットを揺らしてスコアを1-0とした。
1点のビハインドを背負ったニュルンベルクは前半14分、CKの流れから右サイドでボールを受けた久保が果敢に右足シュートを狙うも、GKロマン・ビュルキの正面を突いてしまう。すると同32分、FWマキシミリアン・フィリップのパスに走り込んだFWマルコ・ロイスがPA外から放ったシュートが相手選手に当たってコースが変わりながらもネットに突き刺さり、ドルトムントがリードを2点差に広げた。
2-0とドルトムントがリードしたまま後半を迎えると、同4分にニュルンベルクのCKからドルトムントがカウンターを発動させ、ボールを運んだMFマルコ・ロイスのラストパスからDFアクラフ・ハキミがネットを揺らして3点目。さらに同13分にはラルセンとの鮮やなワンツーからロイスがゴールを陥れ、リードは4点差に広がった。
すると後半17分にドルトムントベンチが動き、ロイスに代えて香川、MFアクセル・ビツェルに代えてMFユリアン・バイグルが同時にピッチへと送り込まれた。その後は同29分にDFマヌエル・アカンジ、同40分にMFジェイドン・サンチョ、同43分にバイグルがゴールを奪い、ドルトムントが7-0で快勝した。
/r/borrusiadortmund, twitter より
「ドルトムントがニュルンベルクに7発大勝」「香川のインタビューを読んだドルトムントファン」をご紹介します。(今更ですが。。)
「ドルトムントがニュルンベルクに7発大勝」(海外の反応)
―ドルトムント公式による予想ラインナップ
(ドルトムントサポーター)
香川はホッフェンハイム戦でまずまずの試合をしたけれど、特別素晴らしいわけでもなかった
この試合で代わりにダフードを観ることになっても驚かないが、彼は今一度先発起用を受けるに値すると思う
(ドルトムントサポーター)
↑ ダフードはホッフェンハイム戦で良くなかったよ
ファーブルが香川を選ばないのであればゲッツェにチャンスを与えるのではないかな
(ドルトムントサポーター)
香川を先発するかもしれないね
ニュルンベルクが敷くと思われる深く構えた守備に対し、彼はダフードよりも少しだけ創造力が豊かだからね
そしてゴメスがベンチ入りすることを強く願う
それはつまりゲッツェが再びチームから外れることを意味するから
(ドルトムントサポーター)
公式予想が最後に正確だったのはいつだろう?
ヴァイグル、フィリップ、ゲッツェが先発するか、それと似たラインナップになるに違いない
(ドルトムントサポーター)
ヴォルフが予想ラインナップにいないだと?
ハハ、ファーブルはそれを支持しないだろう!
彼はチームで最悪のウィンガーを毎試合で起用するだろうな!
(ドルトムントサポーター)
Kagawa<3
(ドルトムントサポーター)
ヴォルフがいない! ヴォルフがいない! ヴォルフがいない!
見てくれよ、あの前線の創造性を
(ドルトムントサポーター)
先発イレブンに香川の名があるのは嬉しい
(ドルトムントサポーター◉)
また香川なの? ロイスを再び9番で起用するのか?
(ドルトムントサポーター○)
↑ もちろん、むしろなぜ香川を起用しない?
4-2-3-1におけるCAMとしては最高の選択肢だよ
(ドルトムントサポーター◉)
↑ ゲッツェは香川よりも優れている!
(ドルトムントサポーター○)
↑ それは絶対にない
香川はとても機敏な選手だし、正しい状況に入って行き、ドリブルをする
数字を見ても香川の方が全体的に優れているし、ゲッツェよりも危険な存在であることを示している
ゲッツェはもはや優秀な10番ではない、将来的にはより守備的な役割を務める必要がある
(ドルトムントサポーター◉)
↑ 君の記述した香川は2011年の香川だよ...
(ドルトムントサポーター○)
↑ いいや、今の香川だ
自分はすべての試合を観ているんだよ
(ドルトムントサポーター◉)
↑ すべての試合?
香川はチャンピオンズリーグの後半と、ホッフェンハイム戦に出場したのみ
前者の出来はまずまずだったけれど、後者ではとても酷かったよ!
(ドルトムントサポーター○)
↑ 昨シーズンが確かな証拠だよ
お願いだから香川の昨季のスタッツを確認して欲しい
君は昨シーズンの後半戦を見落としているみたいだからね、本当に
(ドルトムントサポーター◉)
↑ 昨シーズンのスタッツ
香川 - ブンデスリーガ
出場:19
ゴール:5
アシスト:1
キーパス:4
ゲッツェ - ブンデスリーガ
出場:23
ゴール:2
アシスト:3
キーパス:12
(ドルトムントサポーター○)
↑ キーパスとはパスがゴールに繋がった場合にのみカウントされる
自分は昨季や以前のシーズンも観てきたからチームの状況を適切に判断することが出来る
香川は10番のポジションですべてをもたらすが、ゲッツェはもはやそうではない
(ドルトムントサポーター)
自分なら香川よりもゲッツェで行きたい
(ドルトムントサポーター)
公式の予想ラインナップが正しかったことがあったか?(笑)
香川の先発起用には賛成だけどね
―試合に対する反応(ニュルンベルク戦)
(ドルトムントサポーター)
シンジとアルカセルは...?
(ドルトムントサポーター)
俺達はゲッツェが観たいんだ!
(ドルトムントサポーター)
ゲッツェが再びチーム入りしていない
(ドルトムントサポーター)
ゲッツェがいないことは理解出来ない
(ドルトムントサポーター)
シンジがベンチにいる!
(ドルトムントサポーター)
↑ パコもいる!
(ドルトムントサポーター)
パコが途中出場して欲しい
シンジ、ヴァイグルがいくらか出場時間を得ることを願う
(ドルトムントサポーター)
ドイツメディアはゲッツェがベンチ入りすら果たさない事実を高くは評価しないだろうね...
(ドルトムントサポーター)
現在のファーブルの評価は香川 > ゲッツェのようだね
あの哀れなパフォーマンスを観た後ではね
シンジとアルカセルは...?
(ドルトムントサポーター)
俺達はゲッツェが観たいんだ!
(ドルトムントサポーター)
ゲッツェが再びチーム入りしていない
(ドルトムントサポーター)
ゲッツェがいないことは理解出来ない
(ドルトムントサポーター)
シンジがベンチにいる!
(ドルトムントサポーター)
↑ パコもいる!
(ドルトムントサポーター)
パコが途中出場して欲しい
シンジ、ヴァイグルがいくらか出場時間を得ることを願う
(ドルトムントサポーター)
ドイツメディアはゲッツェがベンチ入りすら果たさない事実を高くは評価しないだろうね...
(ドルトムントサポーター)
現在のファーブルの評価は香川 > ゲッツェのようだね
あの哀れなパフォーマンスを観た後ではね
(ドルトムントサポーター)
この試合ではうちが大半のポゼッションを保有するだろうし、ラーセンよりも香川を先発させたかったよ
(ドルトムントサポーター)
ああ、ロイスが今季は本当に苦戦しているな
(ドルトムントサポーター)
香川にも1ゴール決めて欲しい! 頼む!!!
(ドルトムントサポーター)
香川とパコを投入してくれ...ロイスを休ませよう
(ドルトムントサポーター)
そろそろロイスをレバークーゼン戦に備えて休ませる頃合いだろう
シンジを投入しろ!
(ドルトムントサポーター)
よっしゃ、ファーブルがシンジを投入しようとしている
もうこの勢いには歯止めがかからなくなるかもしれないぞ
(ドルトムントサポーター)
ヴァイグルと香川が入る
(ドルトムントサポーター)
↑ 完璧な選手交代だ
(ドルトムントサポーター)
SHINJIIIIII
(ドルトムントサポーター)
シンジイイイイイ!
(ドルトムントサポーター)
シンジ+ヴァイグル
(ドルトムントサポーター)
今度はシンジが輝く番だ
(ドルトムントサポーター)
あとはシンジの1ゴールが決まれば良し
(ドルトムントサポーター)
アカンジがキャプテンバンドを着けた
興味深いね
(ドルトムントサポーター)
↑ シンジがつけるべきだった
でも、信頼できる人物に渡ったと思う
(ドルトムントサポーター)
アカンジまでもがゴールを決めている
(ドルトムントサポーター)
アカンジを9番として先発させるか?
(ドルトムントサポーター)
アカンジは新たな9番だ
誰がパコやフィリップを必要とするんだ
(ドルトムントサポーター)
パスを出してくれ、シンジ
ボックスの外からシュートを打つのではなく、プリシッチに世界一簡単なパスを出せばゴールは生まれていたのに
(ドルトムントサポーター)
シンジは気負わなくて良い
ゴールはすぐに生まれるはずだ
この試合ではうちが大半のポゼッションを保有するだろうし、ラーセンよりも香川を先発させたかったよ
(ドルトムントサポーター)
ああ、ロイスが今季は本当に苦戦しているな
(ドルトムントサポーター)
香川にも1ゴール決めて欲しい! 頼む!!!
(ドルトムントサポーター)
香川とパコを投入してくれ...ロイスを休ませよう
(ドルトムントサポーター)
そろそろロイスをレバークーゼン戦に備えて休ませる頃合いだろう
シンジを投入しろ!
(ドルトムントサポーター)
よっしゃ、ファーブルがシンジを投入しようとしている
もうこの勢いには歯止めがかからなくなるかもしれないぞ
(ドルトムントサポーター)
ヴァイグルと香川が入る
(ドルトムントサポーター)
↑ 完璧な選手交代だ
(ドルトムントサポーター)
SHINJIIIIII
(ドルトムントサポーター)
シンジイイイイイ!
(ドルトムントサポーター)
シンジ+ヴァイグル
(ドルトムントサポーター)
今度はシンジが輝く番だ
(ドルトムントサポーター)
あとはシンジの1ゴールが決まれば良し
(ドルトムントサポーター)
アカンジがキャプテンバンドを着けた
興味深いね
(ドルトムントサポーター)
↑ シンジがつけるべきだった
でも、信頼できる人物に渡ったと思う
(ドルトムントサポーター)
アカンジまでもがゴールを決めている
(ドルトムントサポーター)
アカンジを9番として先発させるか?
(ドルトムントサポーター)
アカンジは新たな9番だ
誰がパコやフィリップを必要とするんだ
(ドルトムントサポーター)
パスを出してくれ、シンジ
ボックスの外からシュートを打つのではなく、プリシッチに世界一簡単なパスを出せばゴールは生まれていたのに
(ドルトムントサポーター)
シンジは気負わなくて良い
ゴールはすぐに生まれるはずだ
(ドルトムントサポーター)
シンジ惜しかった
(ドルトムントサポーター)
今度は香川の番だバカヤロー!
(ドルトムントサポーター)
以前にも言ったように、今のチームに最適のフォーメーションは4-2-3-1だ
ロイスは10番としてプレーに目一杯関与することが出来るとともに、3人の若者(プリ、サンチョ、ラーセン)が殆どの試合に出場出来る
(ドルトムントサポーター)
香川とヴァイグルはまずまずだった
(ドルトムントサポーター)
チームはロイス、フィリップ(orラーセン)をウィングで、パコをトップ、プリシッチをCAMの位置で試すわけにはいかないだろうか
敵無しの攻撃陣になり得ると思う!
(ドルトムントサポーター)
↑ これ
プリシッチは自分でシュートを打つよりもパスを出したがっているように見えるしCAMのポジションが最も適していると思う
彼のパス能力と攻撃的なドリブル能力が合わさり、ディフェンスラインの間でボールを受けることが出来たら毎試合で最低でも10以上のチャンスを作り出すと思う
まぁファーブルが中央にロイス、本職の香川やゲッツェを起用していることを見る限り実現するとは思わないけどね
全体的に香川のことを責めるのは難しい
彼の受けている起用を考えるとね
自分としてはシンジが負傷した場合に一度プリシッチが中央でチャンスを得て欲しいと思っている
(ドルトムントサポーター)
唯一の心残りはシンジが出場しなかったことだ
でも7ゴールが生まれた試合で誰が不満を述べることが出来るだろうか
(ドルトムントサポーター)
↑ シンジは30分間プレーしたよ
得点はしなかったけれど、まずまずのパフォーマンスを見せていた
(ドルトムントサポーター)
↑ 完全に言い間違えた
"心残りはシンジが先発しなかったことだ"、と言いたかったんだよ
(ドルトムントサポーター)
↑ シンジはあのシンプルなアシストを逃したこと以外では素晴らしい試合をしたよ
シンジ惜しかった
(ドルトムントサポーター)
今度は香川の番だバカヤロー!
(ドルトムントサポーター)
以前にも言ったように、今のチームに最適のフォーメーションは4-2-3-1だ
ロイスは10番としてプレーに目一杯関与することが出来るとともに、3人の若者(プリ、サンチョ、ラーセン)が殆どの試合に出場出来る
(ドルトムントサポーター)
香川とヴァイグルはまずまずだった
(ドルトムントサポーター)
チームはロイス、フィリップ(orラーセン)をウィングで、パコをトップ、プリシッチをCAMの位置で試すわけにはいかないだろうか
敵無しの攻撃陣になり得ると思う!
(ドルトムントサポーター)
↑ これ
プリシッチは自分でシュートを打つよりもパスを出したがっているように見えるしCAMのポジションが最も適していると思う
彼のパス能力と攻撃的なドリブル能力が合わさり、ディフェンスラインの間でボールを受けることが出来たら毎試合で最低でも10以上のチャンスを作り出すと思う
まぁファーブルが中央にロイス、本職の香川やゲッツェを起用していることを見る限り実現するとは思わないけどね
全体的に香川のことを責めるのは難しい
彼の受けている起用を考えるとね
自分としてはシンジが負傷した場合に一度プリシッチが中央でチャンスを得て欲しいと思っている
(ドルトムントサポーター)
唯一の心残りはシンジが出場しなかったことだ
でも7ゴールが生まれた試合で誰が不満を述べることが出来るだろうか
(ドルトムントサポーター)
↑ シンジは30分間プレーしたよ
得点はしなかったけれど、まずまずのパフォーマンスを見せていた
(ドルトムントサポーター)
↑ 完全に言い間違えた
"心残りはシンジが先発しなかったことだ"、と言いたかったんだよ
(ドルトムントサポーター)
↑ シンジはあのシンプルなアシストを逃したこと以外では素晴らしい試合をしたよ
(ドルトムントサポーター)
唯一残念だったのは、シンジのゴールがなかったことだ
唯一残念だったのは、シンジのゴールがなかったことだ
―香川のインタビューを読んだドルトムントファン(ニュルンベルク戦後)
(ドルトムントサポーター/日本の方?)
―(結果を残せない状況が続いているが)「乗り越え方、そうですね、もちろん不可能なことはないんで。ただ、やっぱり今のメンバー見ても、非常に多いんでね、ただでさえ。それを納得させるには何より結果が必要ですし、信頼を得るには結果が必要です。地道にやっていくしかないです。それ以上、答えはないんで。その答えを勝ち取るためには日々やっていくだけなんで。ただ、こうやって勝ったことは、非常に良い一日を明日からまた迎えれる。それを自分自身ポジティブに捉えて、また明日から頑張りたい」
「かなりのスロースタートを切ったんで。それも、移籍の話もあったなかで、自分自身もなかなか先のことがわからない状況だった分、難しさは非常に感じていた。ただ、ここにきて徐々に自分も練習含め、普段の生活含め、良いリズムを取り戻しつつあるんで。これからもっと厳しくやっていきたいなと思います」 フットボールチャンネル
―(ゴールは)「もちろん取りたかったですよ」
「自分で5点目を狙いにいったし、それだけは意識していた」
「まあしょうがないですね(苦笑)。感触は悪くないので。シュートを打つことや、どういった形であれ勝った試合に出ることは、チームとしても個人としても大事なことだと思う」
「僕としては試合に絡めない状況から一歩ずつきているなかで、次も(ポジションを)勝ち取るためには結果が必要になってくる。そういうところを徐々に上げて、勝ち取っていきたい」
「僕はまた改めてマルコ・ロイスを尊敬しましたね」
「やはりボールはもっと彼に入るし、そしてそれを決める。どんな形であれ。でもそれを見ていて、なるほどなと感じさせるものは非常にある。その信頼を得るには、こういうところで結果を残すこともそうだし、自分の得意なものや形を周囲にどれだけ示せるかだと思う。ただチームの中のひとりとして、チームのために戦うという考えは、ある意味、捨てていかないと、こういうチームではポジションを取れない。平凡で良ければ、そういう考えがいいのかもしれない。だけど、勝ち残って行くにはそういうところを貪欲にやっていかないといけない」 サッカーキング
「かなりのスロースタートを切ったんで。それも、移籍の話もあったなかで、自分自身もなかなか先のことがわからない状況だった分、難しさは非常に感じていた。ただ、ここにきて徐々に自分も練習含め、普段の生活含め、良いリズムを取り戻しつつあるんで。これからもっと厳しくやっていきたいなと思います」 フットボールチャンネル
―(ゴールは)「もちろん取りたかったですよ」
「自分で5点目を狙いにいったし、それだけは意識していた」
「まあしょうがないですね(苦笑)。感触は悪くないので。シュートを打つことや、どういった形であれ勝った試合に出ることは、チームとしても個人としても大事なことだと思う」
「僕としては試合に絡めない状況から一歩ずつきているなかで、次も(ポジションを)勝ち取るためには結果が必要になってくる。そういうところを徐々に上げて、勝ち取っていきたい」
「僕はまた改めてマルコ・ロイスを尊敬しましたね」
「やはりボールはもっと彼に入るし、そしてそれを決める。どんな形であれ。でもそれを見ていて、なるほどなと感じさせるものは非常にある。その信頼を得るには、こういうところで結果を残すこともそうだし、自分の得意なものや形を周囲にどれだけ示せるかだと思う。ただチームの中のひとりとして、チームのために戦うという考えは、ある意味、捨てていかないと、こういうチームではポジションを取れない。平凡で良ければ、そういう考えがいいのかもしれない。だけど、勝ち残って行くにはそういうところを貪欲にやっていかないといけない」 サッカーキング
―(出場について)「別に決まってはいなかったけど、マルコ(MFマルコ・ロイス)も出ずっぱりだったので、代わるかなという感じはしていた」。
「もちろん5点目、自分で得点を狙いに行った。それだけは意識していた」「感触は悪くないのでしょうがない。シュートを打つことであったり、どんな形であれ出ることがチームとしても個人としても大事」
―(チームの状態について)「若い選手も多いし、大量得点で勝つことは大きな自信につながる」とチーム全体に気持ちを向けた29歳は「非常に大きな勝利だし、これを自信にして次につなげたい。うまく戦い続けなきゃいけないし、成長し続けなきゃいけないので、忍耐強くやっていく必要がある」 ゲキサカ
(ドルトムントサポーター)
いつも翻訳してくれてありがとう..
つまり最初のパートは、クラブがこの夏に移籍交渉を行っていたと基本的に認めているのかな?
自分はもうその話が無くなっていることを願うよ
マルコが10番として先発を続け、チームが4-2-3-1でプレーし続けるのであれば、起こり得る怪我のバックアップとしてシンジはとても重要な存在になるだろう
特にゲッツェが今月にとっている動きを考えるとね
(ドルトムントサポーター)
↑ うん、香川はこの夏に移籍をするつもりだったようだね
この冬にどうなるか見てみよう
(ドルトムントサポーター)
↑ 香川はローデが移籍を拒んだあとに売りに出されたんだよ
(ドルトムントサポーター)
↑ ローデは最初から移籍を拒んでいたけどね
香川がプリシーズンマッチであまり起用されなかったことを考えると、移籍は早い段階で計画されていたのではないかと思う
香川もそれで構わないといった風に見えたよ
いずれにしても自分は、クラブが利益にならない選手を売却出来ないというだけの理由で(香川のような)信頼出来る選手達を売ろうとすることが信じられないよ
(ドルトムントサポーター)
↑ >香川がプリシーズンマッチであまり起用を受けなかったことを考えると
彼はロシアW杯で決勝ラウンドに進出したので休暇を他の選手達よりも長く取っていた
ロシア大会のあとに日本ではなくアメリカへ連れていったとしたら馬鹿げているだろう
ドイツに戻った後は2つの親善試合で主役を演じているし、3試合目は別の試合に出場した同日に行われたものだった
いつも翻訳してくれてありがとう..
つまり最初のパートは、クラブがこの夏に移籍交渉を行っていたと基本的に認めているのかな?
自分はもうその話が無くなっていることを願うよ
マルコが10番として先発を続け、チームが4-2-3-1でプレーし続けるのであれば、起こり得る怪我のバックアップとしてシンジはとても重要な存在になるだろう
特にゲッツェが今月にとっている動きを考えるとね
(ドルトムントサポーター)
↑ うん、香川はこの夏に移籍をするつもりだったようだね
この冬にどうなるか見てみよう
(ドルトムントサポーター)
↑ 香川はローデが移籍を拒んだあとに売りに出されたんだよ
(ドルトムントサポーター)
↑ ローデは最初から移籍を拒んでいたけどね
香川がプリシーズンマッチであまり起用されなかったことを考えると、移籍は早い段階で計画されていたのではないかと思う
香川もそれで構わないといった風に見えたよ
いずれにしても自分は、クラブが利益にならない選手を売却出来ないというだけの理由で(香川のような)信頼出来る選手達を売ろうとすることが信じられないよ
(ドルトムントサポーター)
↑ >香川がプリシーズンマッチであまり起用を受けなかったことを考えると
彼はロシアW杯で決勝ラウンドに進出したので休暇を他の選手達よりも長く取っていた
ロシア大会のあとに日本ではなくアメリカへ連れていったとしたら馬鹿げているだろう
ドイツに戻った後は2つの親善試合で主役を演じているし、3試合目は別の試合に出場した同日に行われたものだった
(ドルトムントサポーター)
香川はどこへ移籍すると思う?
(ドルトムントサポーター)
↑ 願わくばどこへも行かないで欲しい
ゲッツェとローデが彼よりも先に出ていくべきだよ
配給には、ヴィツェル/ヴァイグル
攻守のカバーには、デラネイ/ダフード
創造性には、シンジ/セルジオ
これでも中盤の層は厚い
特にロイスがCAMのオプションになることや、ゲレイロが攻守のカバー役のオプションになることを考えるとね
もし彼が去るのであれば、第一希望はおそらくスペインだろう
香川はどこへ移籍すると思う?
(ドルトムントサポーター)
↑ 願わくばどこへも行かないで欲しい
ゲッツェとローデが彼よりも先に出ていくべきだよ
配給には、ヴィツェル/ヴァイグル
攻守のカバーには、デラネイ/ダフード
創造性には、シンジ/セルジオ
これでも中盤の層は厚い
特にロイスがCAMのオプションになることや、ゲレイロが攻守のカバー役のオプションになることを考えるとね
もし彼が去るのであれば、第一希望はおそらくスペインだろう
(ドルトムントサポーター)
自分はこのインタビューから香川が移籍をするつもりでいたとは読み取らないかな
(ドルトムントサポーター)
>"平凡で良ければ、そういう考えがいいのかもしれない。"
最高の香川が俺の人生の信条を認めてくれた
ありがとう
自分はこのインタビューから香川が移籍をするつもりでいたとは読み取らないかな
(ドルトムントサポーター)
>"平凡で良ければ、そういう考えがいいのかもしれない。"
最高の香川が俺の人生の信条を認めてくれた
ありがとう
翻訳元
ロシアW杯関連の記事はこちら↓
コメント
コメント一覧
今の扱い見たら誰でもそう感じるだろうが
ポジションに左右されないWARみたいなセイバーメトリクスの指標作れよ
香川に失礼。
東スポのとんでも記事もわざわざ訳して向こうに持ち込んでたし最低だわ。
わざわざ海外に晒すのはやめろ!!!
マイナスに働いたらどうするんだよ!
個人的にはプレミアで見たいが・・・
自分は直近のレバークーゼン戦の反応が見たかったけど、管理人の都合もあるだろうしね。
ここ2試合みていて思うのはやはりこの監督は中盤に重きをおいていないのとロイスなどの
愛弟子と自分のときの獲得選手が生きるようにしか考えていない。
レバークーゼン戦なんか顕著だけど、中盤が完全に死んでいてレバークーゼンの疲労と
後半の選手交代で得点したけど、両サイドを対策されたら厳しいな。
そしてロイスがケガしたら全てが終わってしまう。
香川、ヴァイグルなどを使わないでロイスの真ん中に拘るのもロイスをサイドで使うと
サイドの選手が3人使えないからだろうな。
ロイスやサイドの選手がケガしていくのは時間の問題だし、普通はそこをやりくりできる
ように中盤も形成していくべきだろうけど、今のほぼケガなし前提繰り返して大丈夫なんかね。
中堅しかやってこなかった監督だから個でとれる選手を前に置いておけばうまくいけば
点がとれるみたいに捉えているようにみえて、すごく危なかったしいというか、ロイスは
いい選手だし、ロイスのためのチームという感じだけど、ロイスみたいな壊れやすい
選手にあそこまで肩入れというのは理解に苦しむ。
昨季はヤルモレンコやシュールレとかがひどかったが、今季は補強は結構いい印象だけど、
監督がハズレというか。ニコ・コバチも変な勝ち点の落とし方やっているし、比べるのも
なんだがプレミアに名将が集まっているからなんともなあ。
香川、ヴァイグルなどは使わないというより、使いこなせないという印象だし、たまに
使えば機能するタイプでもないし、いろいろ先行き不安。
コメントする