堂安初ゴールに南野3戦4発!! 難敵ウルグアイ破った森保J、初陣から無傷の3連勝[10.16 キリンチャレンジカップ 日本4-3ウルグアイ 埼玉]
日本代表は16日、キリンチャレンジカップでFIFAランキング5位のウルグアイ代表と対戦した。森保ジャパン発足以来、3試合連続ゴール中のMF南野拓実の2点目が決勝点となり、4-3で勝利。同対戦では1996年8月以来、22年ぶりの白星をおさめた。
12日のパナマ戦に続いて4-2-3-1の布陣を採用した日本は、新キャプテンを任されたDF吉田麻也、DF酒井宏樹、DF長友佑都のロシアW杯主力組3人が森保ジャパン初出場。パナマ戦の後半43分からピッチに立ったMF柴崎岳は初めてスタメンに入った。
新体制初陣のコスタリカ戦で先発していたGK東口順昭、DF三浦弦太、MF遠藤航、MF中島翔哉、MF南野拓実、FW堂安律も名を連ね、南野はチーム唯一となる3試合連続でのスタメン入り。FW大迫勇也はパナマ戦に続いて1トップに入った。
FWエジソン・カバーニ、DFディエゴ・ゴディンら世界有数の選手を先発に並べたウルグアイに対し、日本が序盤の主導権を握った。前半2分、堂安のクロスに三浦が合わせて最初の決定機をつくると、右サイドを起点とした攻撃が活性化。相手を押し込む場面が続いた。
すると前半10分、日本が試合を動かした。中盤の低い位置まで引いてきた中島が前を向き、PA内に向けてスピードのある斜めのパスを配給。相手を背負いながら反転した南野が右足で大きく持ち出すと、右足で放ったシュートがGKフェルナンド・ムスレラの身体に当たってゴールマウスに吸い込まれた。
対するウルグアイは前半17分、右CKからゴディンがヘディングで狙ったが、素早く反応した東口がビッグセーブで難を逃れる。ところが同28分、ゴール右斜め前からのFKをMFジョルジアン・デ・アラスカエタが放り込むと、DFセバスティアン・コアテスの落としにFWガストン・ペレイロが詰め、同点に追いつかれてしまった。
それでもこの日の日本は勢いを失わない。ゴディンと対等以上に競り合う大迫にボールを集め、ポストプレーから陣地を取り戻すと、前半36分に再び勝ち越す。敵陣に仕掛けた堂安が奪われたボールを取り戻し、密集の中で中島にパス。10番の巻いたシュートはムスレラに止められたが、こぼれ球に大迫が詰め、エースが森保ジャパン初ゴールを奪った。
ウルグアイは後半開始とともに20歳のMFフェデリコ・バルベルデとFWホナタン・ロドリゲス送り込み、劣勢の打開を図る。すると1分、ロドリゲスのヘディングシュートは東口が辛くも弾き出すも、6分にはDFマルティン・カセレスの折り返しにカバーニが強烈なヘッド。わずかに枠を外れたが、ウルグアイが猛攻を見せた。
日本は左サイド中心の攻撃で追加点を狙ったが、後半11分、PA内で柴崎と接触したカバーニが転倒する。ファウルを告げるホイッスルは鳴らなかったが、そのプレーの流れから三浦がGKにバックパスを送ると、PA内に残っていたカバーニがボールを奪取。無人のゴールに流し込まれ、思わぬ形で同点に追いつかれた。
ところが日本は後半15分、堂安が敵陣右サイドで相手のパスワークを寸断し、中央に絞っていた酒井に預けてPA内に侵入。勢いに乗ったままリターンを受けると、得意の左足でファーサイドに流し込み、みたび勝ち越しに成功した。堂安にとってはA代表3試合目にしてうれしい初ゴールとなった。
さらに日本は後半21分、右のハーフスペースを抜け出した堂安の強烈なミドルシュートはムスレラがパンチングで逃れるも、このこぼれ球にいち早く反応したのは南野。うまくおさえたシュートでゴール左隅に叩き込み、森保ジャパン3試合目にして4ゴール目を記録した。
後半24分には右サイドを突破した酒井の折り返しに大迫がダイレクトで合わせたが、シュートは大きく枠外。日本は同29分、森保一監督が初めて動き、柴崎に代わってMF青山敏弘を投入。ウルグアイは同30分、浮き球のスルーパスに反応したJ・ロドリゲスが落ち着いて決め、1点を返した。
1点差となった日本だが、屈強なフィジカルを誇るウルグアイ相手に一歩も引かず、果敢な対人戦を展開し続ける。後半42分には、2人目の交代カードで中島を下げて原口を投入。同43分には3人目の動きで右サイドを崩し、南野のミドルシュートがゴールを襲う。最後まで攻め続けた日本は1点のリードを守り切り、森保ジャパン発足から無傷の3連勝を果たした。
「キリンチャレンジカップ2018:日本代表 VS. ウルグアイ代表」(海外の反応)
スタメン発表。大迫と南野が連続先発です。ウルグアイはゴディン、カバーニ、ベンタンクールらがスタメンです。 pic.twitter.com/E8evXx8KBJ
— 飯尾篤史 (@atsushi1010) October 16, 2018
(バングラデシュ)
スアレスはどこだよ?
(日本)
今日のウルグアイはスアレス以外でベストメンバーなの?
(イギリス)
↑ ヒメネスもいない
(ウルグアイ)
↑ ほとんどベストメンバーだよ
スアレスはどのみち取って代わられるべきだけどね
以前ほど良くはないし、劣化するばかりだ
(アメリカ)
日本が勝利するはずだ
(アメリカ)
乾、香川、本田、岡崎はどこだよ!?
乾はアジア最高の選手だよ
(韓国)
日本 2-1 ウルグアイと予想する
(ブラジル)
ブラジル人が来ましたよ
(ウルグアイ)
日本はかなり強いぞ...
[速]【キリンチャレンジカップ】
— Ganngt6 (@0PJrn72YGanngt6) October 16, 2018
日本先制!
日本🇯🇵1-0🇺🇾ウルグアイ
■得点者
⚽️10分 南野拓実 pic.twitter.com/FBKOZoXMk2
(アメリカ)
NIPPON NIPPON NIPPON
(ウルグアイ)
始まったよ
(イギリス)
南野のとても粋なゴールだ
(アーセナルサポーター)
卑猥なターンだ
(ウルグアイ)
うちの守備はメチャクチャだ...
(リバプールサポーター)
なんてターンだよ
(クロアチア代表サポーター)
一流だ
これは素晴らしいな
(イギリス)
JAPAAAAAAAAN!
ウルグアイを相手に1-0!
なにが起きているんだ?!?
(イギリス)
試合は始まったばかりだが、日本がゴールを決めた
(ウルグアイ)
日本が10分でリードを奪う
守備が乱れているな
[速]【キリンチャレンジカップ】
— Ganngt6 (@0PJrn72YGanngt6) October 16, 2018
ウルグアイ同点。
日本🇯🇵1-1🇺🇾ウルグアイ
■得点者
⚽️10分 南野拓実
28 分⚽️ペレイロ pic.twitter.com/JM31N1OMFN
ペレイロが決めた!
(イギリス)
ウルグアイが追いつく
日本の粗末なセットプレーディフェンスからPSVのぺレイラが足元に落ちたボールを至近距離から打ち抜いた
[速]【キリンチャレンジカップ】
— Ganngt6 (@0PJrn72YGanngt6) October 16, 2018
大迫の勝ち越しゴール!
日本🇯🇵2-1🇺🇾ウルグアイ
■得点者
⚽️10分 南野拓実
28 分⚽️ペレイロ
⚽️36分 大迫勇也 pic.twitter.com/EGOx4rRuyA
大迫ーーーーー!
(ウルグアイ)
日本が再びリードを奪う
大迫がリバウンドからゴールを決めた
(イギリス)
中島のシュートがセーブされた後に大迫が決めた
正しいポジショニングを、正しい時に行っている
(イギリス)
ワオ、南野と大迫の2人がスコアシートに名を連ねている
(イギリス)
ところで...伊東純也についてニュースはないのか?
パナマ戦で運ばれて退場されたけど、負傷したのだろうか?
\HALF TIME!/
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) October 16, 2018
前半は #南野拓実、#大迫勇也 の得点でウルグアイ相手に2-1としています!引き続き応援よろしくお願いします!
キリンチャレンジカップ2018
SAMURAI BLUE🇯🇵2-1🇺🇾ウルグアイ
📺テレビ朝日系列で生中継#jfa #daihyo
👇大会情報はこちらhttps://t.co/RwuO96sqf6 pic.twitter.com/jBnqflS0iR
ポゼッションの有無に関わらず、このインテンシティをとても気に入っている
このチームにもミスはあるが、とても前向きな前半だった
(ウルグアイ)
日本のチームが前半終了時点でリードを奪っている
彼らはおそらくそれに値するだろう
ウルグアイは守備面で粗末なのと、前線の理解が欠けている
(エクスターシティサポーター)
新たな世代とこれまでの世代がとても上手く協調してプレーしている
励みになるパフォーマンスだ
(ウルグアイ)
うちはひどいプレーをしているな
(エクスターシティサポーター)
柴崎が大好きだ、彼は他のクラブへ移る必要がある
試合勘が欠けていると思う
自分としては後半に北川を少し見たい
それと今日のチャントはどうなっているんだ
本当に奇妙だ
(不明)
現在の日本代表はとても質が高いね
観ていて本当にワクワクするチームだ
(イギリス)
まだ結成から日は浅いものの、自分は森保JAPANをとても気に入っているよ
カヴァーニ、ゴディン、ラクサールのプレーからするに、ウルグアイ代表はこの試合をかなり真剣に捉えているように見える
(イギリス)
この日本代表はとても実験的だけれど、見たところプレッシャーがなく、リラックスしてプレー出来ている
彼らは上手くやっているね
[速]【キリンチャレンジカップ】
— Ganngt6 (@0PJrn72YGanngt6) October 16, 2018
カバーニの同点ゴール
日本🇯🇵2-2🇺🇾ウルグアイ
■得点者
⚽️10分 南野拓実
28分⚽️ペレイロ
⚽️36分 大迫勇也
57分⚽️カバーニ pic.twitter.com/zeMW3H4ihi
(ウルグアイ)
ウルグアイのゴール!!
マタドール!
[速]【キリンチャレンジカップ】
— Ganngt6 (@0PJrn72YGanngt6) October 16, 2018
堂安の勝ち越しゴール!
日本🇯🇵3-2🇺🇾ウルグアイ
■得点者
⚽️10分 南野拓実
28分⚽️ペレイロ
⚽️36分 大迫勇也
57分⚽️カバーニ
⚽️59分 堂安律 pic.twitter.com/p29Ja9LMxk
またもスーパーなゴールを決めた!!!
(ウルグアイ)
勘弁してくれ!
日本が3度目のリードを奪った
5ゴールが生まれているにもかかわらず退屈な試合だ
日本は上手くやっている
ワンタッチで組み立て左足でシュートを放った
日本が再びリードを奪う...
本当なら4-0となっているべきだった(大迫が1対1をミスした)...
(オリンピックリヨンサポーター)
ウルグアイの守備は問題を抱えているね
[速]【キリンチャレンジカップ】
— Ganngt6 (@0PJrn72YGanngt6) October 16, 2018
日本、4点目!南野2ゴール
日本🇯🇵4-2🇺🇾ウルグアイ
■得点者
⚽️10分 南野拓実
28分⚽️ペレイロ
⚽️36分 大迫勇也
57分⚽️カバーニ
⚽️59分 堂安律
⚽️66分 南野拓実 ② pic.twitter.com/4Ub2svp3Du
一体なにがどうなっているんだ?
(イギリス)
日本が4-2とする!!!
凄まじいプレッシングから、素晴らしいフィニッシュだ!
(イギリス)
日本がハイプレスからボールを奪取し、堂安が殆どセーブ不可能なシュートを放つ
GKは何とかセーブするも、南野が難しいバウンドをしたボールを冷静に決めた
[結果]【キリンチャレンジカップ】
— Ganngt6 (@0PJrn72YGanngt6) October 16, 2018
得点ハイライト
日本🇯🇵4-3🇺🇾ウルグアイ
■得点者
⚽️10分 南野拓実
28分⚽️ペレイロ
⚽️36分 大迫勇也
57分⚽️カバーニ
⚽️59分 堂安律
⚽️66分 南野拓実②
75分⚽️ロドリゲス pic.twitter.com/27Z02ohKZf
(スペイン)
日本対ウルグアイが素晴らしい試合だ
(ウルグアイ)
日本は5-2としているべきだった
今日のウルグアイは守備面が恐ろしく酷い
(オーストラリア)
日本の5点目となっているべきだった
ウルグアイが最後にこれほど酷い守備を見せた試合を思い出せないよ
(ペニャロールサポーター)
頼むからこの試合をもう終わらせてくれ
(パリサンジェルマンサポーター)
この試合は8-2くらいのスコアで終わるんじゃないだろうか?
日本は恐いくらいに攻撃的だ
彼らは止まらないぞ
(不明)
中島はなぜポジションを外れてプレーしているんだ?
この試合の日本代表はとても危険なカウンター攻撃を見せている
ここまでウルグアイ代表は、2敗、6失点
許容出来るものではない
(ウルグアイ)
日本に称賛を贈りたい
勝利を祝福します、とても良いチームだ
彼らの10番はとんでもなく素晴らしい選手だ
やったね、日本が4-3でウルグアイに勝利したぞ!
(チェルシーサポーター)
↑ 力強いパフォーマンスだった
堂安はビッグタレントだと聞くし、南野も若い選手だ
どうやら日本代表の未来は明るいようだ!
(不明)
堂安律、名前を覚えた(はーと)
日本がウルグアイを倒したのか???
(メキシコ)
ウルグアイが日本に敗れたぞ
なんて珍しいことだよ
試合終了!
日本代表が4-3でウルグアイを相手にスーパーな勝利を収めた
日本が攻撃面でとても危険に見えた素晴らしい試合だった
中島、堂安、南野、大迫からなる前線の4人は見事なまでに良く協調していた
いつも通り守備面で取り組むべき問題はあるものの、それでもスーパーな勝利だった
素晴らしい試合だった!
個人的には遠藤がとても上手くプレーしたと思う
ウルグアイのパスを捕え、いくつか重要なデュエルに勝っていた
(ウルグアイ)
日本は普通のチームだが、うちの守備があまりにも酷かった
そのせいで彼らが素晴らしく見えている
(不明)
↑ 君は間違っているよ...
コアテスとても優秀な選手だ、彼がポルトガル人ならポルトガル代表にだって入ったはずだよ
日本の3トップは素晴らしく、とても速さがある(連携も見事だ)彼らは優れたチームだよ
君達だって多くのゴールを決めることが出来たはずだ
日本の守備が優れていると言えないことは皆が確認している
(ウルグアイ)
↑ 試合を観たのか?
ウルグアイの守備は酷いプレーをしていたよ...
(ウルグアイ)
↑ とても優秀な選手≠とても優れたパフォーマンスを見せる
選手が酷い試合をすることはあるんだ
悪く思わないで欲しいけど、今日のウルグアイ代表にはどのチームでも4ゴールを決めることが出来たはずだ
トップ級のチームなら恐らくもっと決めていただろう
日本代表は3失点を許したにもかかわらず今夜の試合では全体的に上手くやっていた
(オリンピックリヨンサポーター)
めっちゃ面白い試合だった
ついさっき起きたところ
父親が4-3で日本に敗れたことを伝えてきた(笑)
タバレス信者、フルボッコにされる!
自分は彼がウルグアイ代表から去ることを心から願うよ
(ウルグアイ)
うちは親善試合は気に掛けないからな
選手達は韓国や日本が相手なら楽だと思っていたんじゃないか
今日は守備面のプレーが非常に悪かった
中島がマンオブザマッチだ
うちのディフェンダーよりも遥かに上手くやっていた
日本代表はタバレスのウルグアイを相手に4ゴールを決めた南米以外で最初のチームだ
(ブレーメンサポーター)
日本対ウルグアイが半端ない試合だったようだ
(アメリカ)
日本が4-3でウルグアイを相手に素晴らしい勝利を収める
サムライブルーにはただ拍手を贈るしかない!
(オーストラリア)
おめでとう nippon-san
なんだかザックジャパンの初期の頃に戻ったような気分だ(笑)
(ニューカッスルサポーター)
今のところ日本は観ていて最も楽しい代表チームの1つのようだ
(リバプールサポーター)
↑ 数年に渡って日本代表に愛着を持ってきた自分としては、彼らが上手くやっていて心から嬉しい
(レイトンオリエントサポーター)
中島、南野、堂安が同じチームでプレーする姿を見ることが出来てめっちゃ嬉しい
(ドルトムントサポーター)
なんて凄まじい試合だよ
日本の若手はとんでもなく有望に見えるね
(不明)
中島のアシストだ
(不明)
↑ 今やセビージャ、ポルト、ベンフィカがこの男を欲しがっている...
ポルトガルリーグで最小のチームであるポルティモネンセが大金を得ることになる
彼らにとってみたらこれから20年先の予算になるかも
あの中島、南野、堂安のトリオは、日本が次のレベルに到達することを助けるだろう
しかし、彼らはもっと上手く守らなければいけない
守備はアマチュアのチームみたいだよ
ウルグアイを相手に4得点は褒めるに足る仕事だろう
(ガラタサライサポーター)
うちのGK(ムスレラ)が4ゴール、LB(長友)が3ゴールを許している
あまり良い響きではないぞ
(リバプールサポーター)
1年に2つの南米チームを倒した!
(アーセナルサポーター)
本当に良い試合だった
(ペラFAサポーター)
この南野って男は誰なんだ?(はーと)
この日本代表チームが大好きだ
【試合終了!SAMURAI BLUE強豪ウルグアイに勝利!】
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) October 16, 2018
キリンチャレンジカップ2018
SAMURAI BLUE🇯🇵4-3🇺🇾ウルグアイ
📺テレビ朝日系列で生中継#jfa #daihyo
👇大会情報はこちらhttps://t.co/RwuO96sqf6 pic.twitter.com/oLxF7rzeAd
OFFICIAL FRIENDLY MATCH: JAPAN VS URUGUAY
コメント
コメント一覧
守備は酷すぎる
常に相手の脅威であり、ドッカンミドルをセーブされたところを味方が詰めて決める
昌子だったら1失点だったな
あと青山はいらんわ遠藤が使えることが判明したし
でも大迫に決定力があったら世界でもトップだろうな
ただ、三浦はもうクビでいい
ほとんどの失点に絡んでいた
アンチ的には要らねーとか思ってるんだろうけど
シュート以外は半端ないよ
未だにカニとか言ってる奴いるからな
最近見てないにわかだろうが
三浦もこれからだよ
アジアカップが楽しみだな
南野中島堂安は言うまでもなく、伊東伊藤原口乾香川等々、2列目は豊富で楽しみ
若いしそっち育てるべき
柴崎があんだけひどかったら青山は3人目の選択肢として必要。本当は若手のボランチがいいけど
まぁ、酒井と長友は及第点だし吉田はもう少しできると思う。
三浦は‥笑
まぁ昌子がいたら守備はもう少しまともになる。
とりあえず大迫は半端だった。
マスコミが大迫をエースと呼ぶのは謎。
試合後の態度見るに手を抜いたなんて感じはしないし
武藤にも川又にも
さすがだわ
ただそれだけの試合。
韓国人のように踊り狂って馬鹿みたい。
安心しろ、かなり珍しい名前だが親ともども、ちゃんとした日本人だ
日本には少ないけど、それなりにいる名字らしい
韓国人らしいよ
デマ流すな
デマ流すやつのせいでエゴサがひどいよ堂安
やっぱり海外メンバーでも、なかなか試合出れてないメンツはパフォーマンス的に乗れてなかったな
調整しながらうまくまとめて欲しいね
応援してます
そういう嘘がどうなるか分かってて書いてる?
分かってるならいいけど。
後ろにカバーニがいることを忘れた三浦のバックパスに、三浦のマーク付き忘れ。
だから、終盤に中島に替えて原口を入れた。
ウルグアイは長友サイドから三浦のいるファーサイドへのクロスを狙っていたから。
原口を入れたことで守備が強化されて、終盤にピンチになる場面はなかった。
よわwwww
コンデションが良くない
得失点差で分かるが韓国が上
吉田も相変わらず危険な位置でファールすし、三浦の経験が少ないから仕方ないとはいえなんで下位の不調のガンバから選出してるのか謎
前線の3人は最高に良かった、大迫が決めるところをちゃんと決めていたら6点は入っていたな
運動量凄かったよ日本
遠藤も。
中島は激ヤバ。
攻撃陣は最高。
DF悪く無い。三浦は今後に期待。
GKはデカイ若手の台頭を望む。
コロンビア戦もキーパーと1対1でキーパーの真正面に弱いシュート蹴るんだもんな
ただポストは頑張ってたけど
日本代表がもうワンランク上にいくなら 大迫に変わる選手が必要やな
親善試合はこうあるべきやね
身の入った試合で面白かったわ
青山入ってから中盤のフィルターが掛かってないようだった。
ボランチの守備なら遠藤のが良かったくらい。
やっぱりこの位置の人材が居ないんだよなぁ。
誰か出てきてくれー!!
ウルグアイの守備がダメダメ
前線でのキープも成功率が強豪相手だと高いわけじゃないから別の強みがもう1つ欲しい
あと決定力を上げてくれ。今のままだと二列目の方があるぞ
日本があまり経験なかったからだけど攻撃的になって得点力があるから常に撃ち合いになるからだよ
ディフェンスが悪くないとはいわないが、リードしたら中盤で落ち着かせることが出来ない
だから速攻攻撃の撃ち合いになるから攻撃がどんどん来る。南米チームがリードしたらペースダウンするでしょ。あれがまだできない。
守備に負担かかってるのは速攻の撃ち合いばかりで常に精神削られるから
このサッカーは見る側は面白く日本は充分強いけどW杯では勝ち抜けないサッカー
なぜなら消耗が激しいサッカーだから持たない
中盤とディフェンス陣が緩急の使い方を学ぶべき
GKの育成と三浦のクビはよ
オプションとしてはいいけどやっぱ点取れるFWにして欲しいわ
強豪相手にやるように
ドン引きカウンター作戦やられたら負ける
ベルギー戦といい
マジで世界を困らす存在になった感w
代表で今までどのくらい一緒にやってきたのかは知らないけど短期間でこれだけ連係取れるのは予想外でそこまでスカウティング出来てなかったように感じた
日本の攻撃に対して押さえどころがはっきりしてなかった
今日のゲームも大迫がDFラインを下げていた。
彼がいなかったら、2列目の三人のスペースはもっとタイトになっていたはずだ。
そして、柴崎。
確かに本調子ではないが、相手は特に柴崎をプレスしていた。それ故ずいぶんポジションを下げさせられた。その分、比較的フリーを遠藤が補った。遠藤も素晴らしかった。
そして、柴崎のマークのために相手の2列めが上がり、大迫がDFラインを下げた結果、日本の2列目にスペースがあった。サッカーはバランス。今日は森保の戦術勝ち。
今日も普通ならパナマ戦でも出てるし早めに変えるのが既定路線だったんだろうけど接戦になって替えがいないからフルになったんだと思う
ブレーメンには謝罪しないとあかんなこれは
熱くなるな
だって三浦だから
吉田>昌子>冨安>植田>槙野>三浦
6番手
日本の10番、中島翔哉!!!
スペランカー大島はもう代表こないんかね
それ+世界レベルのGKなら優勝できる
ドゥーアン「やめてくれ、おれは劣等民族ではない」
見てて怖いわ
長谷部さんがベンチに欲しい
タイトルに縁はないけど、観てて楽しくてしょうがない代表になりそう。
というわけで、新生日本代表のニックネームは『ろくでなしBLUES』になりました。
中島を操る真10番香川真司、アジアカップの主役だろうなー
そうすればもっと楽に勝てた
危険を未然に防ぐポジショニングでプレスが交わされて大ピンチになる場面でしっかりカバーできていた
最後のそこに持っていきたかったのかww
相手のライン下げるし、ボール収まるし
葛西 鬼塚 薬師寺
>1年に2つの南米チームを倒した!
11月にベネズエラ戦があるから3連勝行け!
ポイチジャパン発足以来、中島と堂安は期待通りだけど南野は期待以上だわ
俺も案外このスタイルが日本人にあってる気がしてきた
毎試合こんなの見せられたら代表人気爆アゲだと思う
雑魚チームに相応しい連中だ。(笑)
香川、本田、岡崎が若かった頃かな
ムバッペやネイマールに無視されるのもうなずける
もし今後調子が悪くなれば
他の調子の良い選手を使うべき
もうスターシステムはこりごりだ
大迫は昭和かっていう月面ロケット。
直せないなら、今日点獲った世代しか要らん。
お前ら、W杯で上位狙う日本代表だぞ?
香川が居ないから日本が全力で戦っていないと思われた可能性もある
それくらい代表での香川の存在は大きい
会見でウルグアイの監督はまともなこと言って終わったのに
それだけ本気にさせたのかとポジティブにも取れるけど
やっぱ見ててくだらねー奴らだと思ったわ
たぶんこんな感じだろうな
香川のヨーロッパでの影響力は中田以上だから
確かにポストプレイでは誰にも真似できない上手さはあるが、低決定力と 前線で裏に動き出しが無さすぎる事と 高さで全然競り勝てないし競り勝とうともしないプレイに腹立った。今のままでは前線で蓋になってるだけ。
次は大迫ではなく武藤か小林悠の裏抜け上手いFWと新ビッグ3との連携が見たいです。
結果、パナマみたいな雑魚に引き分けで、日本はウルグアイに勝利wwwww
もう権田でいいよ
過大評価甚だしい
そういう勝手な思い込みがマスゴミを増長させるんだよ
さすがにもう彼に期待する人はいないでしょ
ウルグアイの守備が本当にゴミで、日本を驚異的に見せている
ご指摘ありがとうございます。
貼り直しました。
昌子が回復したらそっちが第一でいいけど
他の海外反応スレでもCB陣は叩かれまくってるが、吉田は対人でいい場面もあったけど、それ以外はろくにクラブで試合出れていない試合感のなさがもろに出てる。
三浦は論外。中央に引っ張られすぎて、外のケアを全くせず。代表レベルじゃない。
敵の守備がゴミだと言ってるけど
なぜそうなるのかは彼らの目線で考えればわかるはず。
今回は常に日本が先行してたし、パス成功率以外全て上回っての勝利だからケチつけるのは酷かな
選手の課題もたくさん見つかるし、多分負けてても面白かったと思うわ
日本の課題としてこういうレベルの相手と何度でも何度でも試合できるかどうかが鍵なんじゃね
いっつも雑魚としか試合してないもんな
若手をよくフォローしてたよ
まあゴール目前でホームランしたのはさすがにがっかりきたけど
香川が代表に復帰したら過去最強になりそうでオラわくわくしてきたゾ
海外で揉まれるような奴が出てこないと
Jリーグのような生ぬるいところでやってる奴ばかりだと
ウィークになるな。
アジアカップも楽しみだわ。
10番の重みって知ってる?香川の怪我が治れば中島は他の番号なんですけど
一人粘着してきて何なのあなた?
のタマは存在するのかなくらいの確認はできたかな。
大迫はワントップをはれる選手じゃないし、4年後は岡崎も無理だろうし、そこは
相変わらず課題だが。
親善試合はいつも評価に困るけど、南米勢はいつもアウェーで商売で大変だと思う。
確か今回もアルゼンチンxブラジルがサウジでだっけ。
確かザックの初期にアルゼンチンに親善試合で勝ったことを思いだした。
仮に守備がよかったとしても防げるタイプのゴールの形ではないと思うんだが
まあその状況に持っていかれてる時点でダメって言われたらそれまでだが
少なくともウルグアイの二点目みたいなお粗末なミスから生じたゴールではない
あんだけ中盤で取られてショートカウンター食らったらそりゃ崩れるよ
それにしても日本の前線はワクワク感すごいわ
もっと早く解任してればロシア杯だってもっといい結果望めたかも。
何であんなにずっと引っ張り続けたかわからんもんね
三浦も酷いしな
ガンバは順位悪かろうがいつだって選ばれるからな
おいおい、パラグアイは南米じゃないのか?
大差で勝ってるぞ
こんなお粗末な守備してたら何点取っても負けるよ
公式戦はそんな甘くない
吉田が地味に成長している・・・
柴崎は前半は酷かった キーパーは日本でプレーしてても成長出来ないかも
W杯までに黒人の屈強なCBを帰化させられれればベスト8も夢じゃない
カバーニにやられたとこは話にならん
プロとしては恥ずかしいポカ
大迫も決めきれん
中盤の守備はカバーリング遅いから数的優位を作れねー
これで予選までになんとかできるのか?
あれでシュートまで上手くなったらレヴァンドフスキだぞ
アイツはダメだ、パスしないから
呼んだのは監督だろ(笑)
クラブチームと違って代表チームの守備なんて、
あれだけオフの動きができてシュートが枠に飛べば、ウルグアイでもああなっちゃうよ。
そして攻撃に比重をかけるほどDFは大変。
しかも相手はウルグアイ。
あと大迫はエグイ。マジでスゴイ。
運動したことない奴に限って上から目線なんだよね。
体をコントロールすることが、どれだけ大変なのかわかってないからだろうね、間抜け。
そういう嘘を書いて恥ずかしくないのかね
ウルグアイの監督が韓国戦の時は時差ボケが酷かったけど
数日経って解消して状態は韓国戦よりもかなりいいって言ってたからね
まあその酷い状態のウルグアイに内容では圧倒的に押されててPKとラッキーなCKで偶然勝てたのが韓国の実力だよ
なりそうで怖いw
コメントする