香川真司は敵地のモナコ戦に帯同せず。一方、今季未出場の2選手が遠征メンバー入りボルシア・ドルトムントに所属する日本代表のMF香川真司がアウェイでのモナコ戦に帯同しなかった模様だ。10日付けの独紙『ルール・ナハリヒテン』が報じている。
現地時間11日、ドルトムントはチャンピオンズリーグ(CL)グループA第6節でモナコと対戦する。10日に選手はニースに向かうためにドルトムント飛行場に姿を現したが、そのなかに香川真司はいなかったと同紙は伝えている。
またマルコ・ロイスは怪我のため、アクセル・ヴィツェルはチームから休養を与えられるなど8日のシャルケ戦の先発メンバー6人が今回の遠征メンバーには入っていない。一方で今季まだ一度もベンチ入りを果たしていないジェレミー・トリヤンやゼニス・ブルニッチといった選手がメンバー入りを果たしている。
先日には一部のメディアの報道によって香川のスペイン移籍希望が明かされた。10月31日のドイツ杯2回戦のウニオン・ベルリン戦以来、1ヶ月以上トップチームで出番のない香川は今冬にクラブを去る事になってしまうのだろうか。
reddit, /r/borrusiadortmund より
「香川真司がモナコ戦に帯同せず」をご紹介します。
「香川真司がモナコ戦に帯同せず」(海外の反応)
Ebenfalls nicht dabei: @S_Kagawa0317. https://t.co/vcXmo6O6Q8
— Florian Groeger (@RN_Florian) December 10, 2018
(ドルトムントサポーター)
香川はモナコ戦のチームに帯同していない(ドルトムントサポーター)
シンジについてだけど、彼が受けている扱いは犯罪と言って良いと思う
(ドルトムントサポーター)
↑ 😞
(ドルトムントサポーター)
香川は間違いなく去るだろうな
(ドルトムントサポーター)
香川は100%このクラブを去るだろう
自分は彼がプレミアリーグへ行くと思っている
(ドルトムントサポーター)
↑ 香川はスペインへ行くはずだよ
本人があの国へ行きたいと述べていたし、すでにスペイン語の勉強を始めている
そして、ラ・リーガの複数のクラブと"関係"が噂されている
(ドルトムントサポーター)
香川の移籍については胸が張り裂けそうだ
でも、彼はプレーしなければならない
問題はゲッツェと似ているが、彼はファーブルのスタイルにはあまり適さない
(ドルトムントサポーター)
自分は香川の売却を望む
クラブはまだ時間が残されているうちに利益を得るべきだ
彼は少なくとも今よりも多くのプレータイムを得るだろう
香川はそれに値する
自分としては彼がプレミアリーグかラ・リーガのクラブへ移籍して大成功を収めて欲しい
(ドルトムントサポーター)
↑ 自分としては、ファーブルにはもっとローテーションを行い、香川を10番で起用して欲しい
そうすればロイスの温存も可能になるだろう
(ドルトムントサポーター)
↑ 香川には現在のロイスの役割は務まらない
ファーブルのゲームプラン全体が"ロイスがボールを受けて相手の守備に向かって走る為のスペース"を作ることを中心に展開している
香川のプレーは大きく異なる
そして自分はロイスが温存される場合に同ポジションでチャンスを得る選手はフィリップであって欲しい
(ドルトムントサポーター)
↑ 香川がロイスと同じ役割を務める必要があるだろうか?
なぜ戦術を切り替えて、違うことを試そうと思わないんだ?
(ドルトムントサポーター)
↑ それはチームの現在の戦い方が明らかに良く機能しているからだよ
ポカールの序盤戦で香川を試すことは有益だったかもしれないけどね
自分は彼を売却することが最善の策だと思う
彼にはベンチに座っている以上の価値があるし、チームは今のところそれを提供出来ないからね
(ドルトムントサポーター)
自分はクラブが香川をキープしてくれることを心から願っている...(ドルトムントサポーター)
↑ 同じ思いだよ
(ドルトムントサポーター)
香川はプレーせずにいるには良すぎる
こんなのは売却するには馬鹿げた理由だ
(ドルトムントサポーター)
自分なら恐らくシンジを売るだろう😔
(ドルトムントサポーター)
香川が移籍せざるを得なくなったら、自分は涙を流してしまうだろうな...
(ドルトムントサポーター)
↑ 自分は彼がまるでチャンスを与えられないことが本当に理解出来ない
今季の彼は親善試合と公式戦2試合に先発した程度だ
(ドルトムントサポーター)
自分にとってのアイドルであり、自分がドルトムントのファンになる大きな理由だった2人(クロップとシンジ)が、ついにこのクラブと道を分かとうとしている
この先も自分は間違いなくドルトムントのファンであり続けるけど、香川が去ったら辛いだろうな
(ドルトムントサポーター)
香川が去ってしまったら、自分はドルトムントへ飛んで誰かさんのことを引っ叩くつもりだ
(ドルトムントサポーター)
香川はまだベンチ入りすら果たさないのかよ!?
(ドルトムントサポーター)
↑ うん、香川については触れていなかった
これからの数週間は恐らく彼がドルトムントで過ごす最後の時間になるだろう
自分は彼が受けている扱いは実に屈辱的なものだと感じる
最後のホームマッチであるグラードバッハ戦では、彼が『Süd 』(南側スタンド)からきちんとした送別を受けることを切に願うよ
(ドルトムントサポーター)
香川はトゥヘルの2季目よりも酷い扱いを受けている
あんなことが起こるなんて思いもしなかったな(ドルトムントサポーター)
↑ それと今起きていることは別だと思う
移籍が決まっているのも同然なのであれば、彼としてもクラブとしても、怪我で混乱を引き起こしたり、移籍をふいにするリスクを掛けたくはないだろう
(ドルトムントサポーター)
自分は香川が冬の移籍を希望していると明かした以上、怪我を避ける為にもドルトムントでプレーする彼を観ることは無くなるだろうと予想していたよ
それでもやはり、最後にもう一度だけ黒と黄色のシャツを着てプレーする彼の姿がどうしても見たい...
(ドルトムントサポーター)
↑ 自分は楽観的過ぎるかもしれないけど、香川は移籍をする前に試合に出場すると思うよ
ドルトムントを大きく象徴する選手だし、彼を愛して止まないたくさんのファンがいるんだ
(ドルトムントサポーター)
自分は、あの爆破事件があった日のことを、ドルトムントの魂と精神が引き裂かれ血を流していた日のことを決して忘れない
あの日チームにはロイスがいなかった、彼は怪我を負っていた
キャプテンを務めたシュメルツァーは強いショックを受けており、トゥヘルはハーフタイムに彼を下げた
ベンダーは心が砕けていた、彼はハーフタイムに下げられた
ソクラティスは涙を浮かべながらプレーしていた
ギンターは精神的に疲れきって茫然としていた
バルトラは病院に運ばれた
ベンチにはロマン、シャヒン、パスラック、モル、メリーノ、プリシッチの6人しか居なかった
チームは助けが期待出来ない状況で、とにかく最後まで戦わなければならなかった
そして、我々が経験した最も暗い一時間に希望をもたらしてくれたのがシンジだった

ファーブルやクラブが何を行ったとしても、私の思い出の中で彼の立ち位置が変ることはない
シンジがこのクラブを異なる形で思い出すかもしれないことが、ただ残念だよ
(ドルトムントサポーター)
↑ 読んでいて胸が張り裂けそうになる
(ドルトムントサポーター)
香川を観ることが出来ないのは悲しいけど、移籍の状況を考えれば理解出来るものだ
(ドルトムントサポーター)
ファーブルはシンジに何の恨みを抱えているんだ
ツォルクはシンジが留まるように説得を試みているが、あの監督は彼が去ることに納得する為のすべてを行っている
自分は混乱しているよ
(ドルトムントサポーター)
香川は感じの良い選手だが、ドルトムントでの2期目には大成功を収めていない
どんな良いことにも終わるがある
新天地での彼の幸運を祈るよ
(ドルトムントサポーター)
↑ それはどうかな...
香川はドルトムントでの2期目に、142試合に出場して69のゴール/アシストを記録しているよ
香川は感じの良い選手だが、ドルトムントでの2期目には大成功を収めていない
どんな良いことにも終わるがある
新天地での彼の幸運を祈るよ
(ドルトムントサポーター)
↑ それはどうかな...
香川はドルトムントでの2期目に、142試合に出場して69のゴール/アシストを記録しているよ
(ドルトムントサポーター)
ファーブルは少なくとも香川を試してみれば良い
ロイスが温存されるのだから、サブに入れることは悪いアイデアではない
他の選手達はそれまで使っていなかったポジションでチャンスを与えられてきたのに、シンジはただ締め出されているだけじゃないか、自分が言いたいのはこの点だ
ファーブルはボスだし、素晴らしい仕事をしているが、自分には香川が締め出されているだけのように見える
(ドルトムントサポーター)
クラブが香川に対し行っていることは本当に間違っている
(ドルトムントサポーター)
香川はもはやドルトムントの選手ではないようだ😣😣
翻訳元
ロシアW杯関連の記事はこちら↓
コメント
コメント一覧
1.メングラの監督だった時に香川に点を決められてドルトムントの連覇が決まったことを恨んでる
2.クロップに対する対抗心。クロップ時代の象徴的な選手である香川を干すことで優位に立ちたい
3.大津を干していたことから分かる通りのアジア人嫌い
4.フィジカル主義者でチビが嫌い
実際は移籍希望してる選手を使わずにチーム作りをしたら思いのほか上手くいっただけだと思う
これじゃ移籍しても影響大きいよ。
こんな風に功労者を讃え、別れを惜しんでくれるとはね
日本のエセドルトムントファン()には到底ムリだね
スペインなら言語が心配だけどセビよりバレンシアが良い予感がする
どっちかが目立つ時期はどっちかは隠れちゃう
新監督として新チーム作ってる時、移籍予定の選手は使えない。てか最初はつかってた。香川の初公式戦はCLだったし、その試合後、たまにチャンス与えられる様ではコンディション上がらないって香川言った途端、次のリーグ戦はスタメン。が、そこで怪我離脱…いない間にチームが好調に。
能力はわかってるだろうけど
今の戦術でガンガンいけてるからわざわざ変える必要性がないもんな
香川は他のチームで頑張ってもらいたい
上手くハマれば絶対活躍できる選手だから次に期待してるわ
消化試合でも他に試したい選手が入ればそっち使うわな
あとはファブレがロイスをトップ下の選手と位置付ける限り必然的に香川には居場所がなくなるのが大きい
自分は香川を見たかったし今迄通り左ロイスにしておけば右サンチョやプリ入れてもトップ下に香川のポジションも出来て総合力も上がると思うけどコンセプトと違うんだろうな
まあ出来過ぎな程上手くいってる現状の結果では誰も口を挟めないが、香川が移籍した後ロイスが怪我した瞬間に歯車は狂い始めるだろうな
性格の悪い俺は批判に晒されるファブレの顔が早く見たい
サッカー選手としてもだが、あの状況でチームを引っ張っていた香川選手を人として心底尊敬してる
言ってしまえばおもしろいサッカーではないよね
質の高い選手(香川、バイグルとか)を使う引き出しがないのか、使えない理由があるのかどっちなのかね
もう引退しますよと言っていたヴァイデンフェラーやケールは、ベンチには居たけどね。
ここまで徹底して香川を外すという事は、
監督の判断ではなく、クラブの上層部が外すように決定しているのだと思う。
株に関わる問題か、スポンサーの問題か、社会的な問題か、ちょっとわからないけども。
引退予定選手と、移籍予定選手は違うでしょ。移籍したら敵になるかもしれない訳だし…
残る選手達からの、信頼を監督が得るためには出来るだけ使う事。居なくなる(敵になるかも)選手優先は出来ないよ。
どっちも隠れてるじゃん…
日本のドルトムントは絶滅した
もうドルトムントには興味がないので試合も見てないし早く香川の移籍ニュースが見たい
今季に入ってこの扱いがやりきれないって伝わってくる
日本の安置と同じこういう意見をドルサポからよく見るけど
こいつらは香川のどこを見てんだよw
クロップ時代とは戦術もポジションも役割も変わってしまったんだから
あの頃と比較するのはナンセンスだと何故わからないんだろう?
愛のチームだと自称してるけけド・・・・
ドルではムヒやデンベレやオーバメヤンみたいに強行移籍をするのが正解なような気がするぐらい酷いよね
香川ファンとドルトのファンは違う。
クラブのファンは一人の選手の移籍くらいでクラブのファンはやめねーだろ。
あんなのと一緒にすんな。
自分は知らなかったから、それなりの実績もあるしと思ったが、就任すると、自分の
愛弟子と獲得選手ばかり重用する。もちろん、メンバーは限られるからサイドバックなど
二人しかいないようなのはそれを回すのだが、MFは数が多いのでそうはならない。
ロイスがトップ下を希望し、ゲッツェがドイツ人育成枠だからかサブで香川はベンチ外。
ゲッツェがあまりに使えないので、ファブレは仕方なく香川を試しだしたが、その矢先に
ケガで調整からチームが軌道に乗りだしたことから香川はケガから復帰してもベンチ外。
他の選手はケガから復帰するとフィットさせようと努力するが、香川に関してはゲッツェ
がさほどでもないのに、全くフィットさせようとしない。
移籍志願の記事が出る前からだから、トランスファーリクエストを蹴ったクラブが実績十分で不調でもないレジェンドにやることじゃないが、もういじめのレベル。
現在のドルトムントは結果はでているものの、単調な攻めが研究されてきて、ロイス、
アルカセル、サンチョの個人技で何とかの感じだからロイスがケガ、アルカセルがCFW
によくあるシーズン中の不調になったらどうするのだろう。今季はレバークーゼン、
シャルケなどのビッグクラブは総崩れで、ヴォルクスブルグやライプチヒも一頃の勢いも
なく、バイエルンも低迷とUEFAでのブンデスの低迷やドイツ代表の低迷の影響がでてきたようなシーズンも手伝って、ドルトムントが独走で実質ライバルはいない状況だが、
少なくともリーグ優勝狙うなら野戦病院が普通のドルトムントでは香川をトップ下なども
使っていくべきだろうが、そういう経験のない60代監督はオプションもつくらず一直線のみ。
高すぎて、勧められないな。ドルトムントは後半行き詰まるか、いつものようにけが人
大量発生の可能性が高い。今はこんな感じでもあと半年は耐えた方が夏移籍を目指すに
しても得策だと思う。
個人的にはロイスの寵愛もあるが、香川を使うとチームが香川中心になってロイス中心
にならないのが嫌な気がするんだよな。普通は使わない選手はここに問題があるとかは
いうのだが、ファブレは聞かれても曖昧にして理由を決して答えない。さすがにここまで
ひどいと日本人や東洋人に何かあるのではないかとも思えてくるが、全般的に東洋人への
欧州での先入観は決して高くないように思う。関係ないが、フランクフルトの長谷部への
ヒュッターの態度、起用の変貌ぶりには呆れた。それならさっさと使えというか。
いま思えば、トゥヘルは変人だったけど、マインツからや自分の希望の選手もそれ以外も
結構フェアな扱いだったな。起用は変だったけど、奇妙なえこひいきはあまりなかった。
ファブレは結果がでなかろうが、自分の息のかかった選手は悪くともベンチにはいるし。
確かに前評判のように気むずかしく、香川は気にいらないようだが、使わざるえなくなって
態度を変えるのをみてみたいんだがな。今の状況じゃろくな移籍はできないだろうし。
今までドルトムントファンと称して香川叩いて荒らしてた奴らはドルトムントスレだけで末永くひっそりとお幸せに
まさかとは思うがドルトムントファン()のくせに移籍先の古参サポ面して各スレ荒らしまくる...なーんて事は無いよなぁ(笑)
いらねえよw
移籍した先でもまたなりすますんかいなwww
は?今もそうなのか?
夏のことならわかるが
モナコ戦でCLのB登録のブリニッチでさえ帯同したのに、まぁ結局出番なし
移籍確定だな香川
>ラ・リーガの複数のクラブと"関係"が噂されている
今のところスペインメディアが報じてるのはセビージャだけだけど、どっか他にリーガのうwさあったっけ?
都落ちした奴と香川を一緒くたに扱うなよ。
まぁ結局夏は売る気なかったみたいだしな
だからこそサポの「ツォルクはシンジが留まるように説得を試みているが」ってのが怖いんだが、嘘であって欲しいね
たぶん値段吊り上げて売りたいから夏はダメになったんだろ
だから香川がわざわざマスコミに出てきて本来タブーの移籍話したんだろ
日本のドルサポ()とやらは選手よりもフロントよりも自分らの方が偉いと思ってんのか知らないけど、何故か妙に上からなんだよな
香川の移籍希望インタビューの時も、現地じゃフロントもファンも理解を示してるのに、何故か日本のドルサポ()は発狂して勝手に激怒してるし、ほんと訳わかんねー
あいつら勝手にクラブの代弁者みたいに勘違いしてるけど、現地との温度差や反応の違いが激しすぎて浮いてるって気づかないのかね
ドルトムントでやりたい事はもう無いだろう。
2連覇の功労者でもあるし
気になったのはツォルクが夏くらいに「危険だ!」ってコメントしたところなんだが
※1は極端すぎると思うが3番目の大津を干したアジア人嫌いってとこがちょこっとひっかかるんだよな
お前みたいなドルトムントのファンは日本では少数だからな 大半の人は香川がいるからドルの試合見てるし 香川が移籍すれば
これからは純粋なクラブのファンだけでひっそりと盛り上がれる時が来るさ
よかったな!ドルから移籍したらもう香川に粘着すんなよ?
熱くならなくていいよ!
奴が本当のドルトムントファンなんなのかも疑問だし
元々ユナイテッドやリバプールやバルサやレアルなんかに比べたら圧倒的に日本人ファンなんて少ないだろうしね
2020年まで契約延長したからフロントは評価しているんだろうけど。
何となく思うのはファブレは5月くらいに就任がきまっていたわけで、その後に香川が
トランスファーリクエストだと、ファブレからしたら俺が監督じゃ気にいらないのかと
つむじを曲げてなんてことはプロならありえないんだけど、やっていることからすると
それもありのような。
ツォルクは前半終了後に話し合うといっていたけど、今の調子が続くとは限らないから
残留できればしたいだろうけど、監督がなあ。一応、結果がでているから、監督の立場
は強いしね。
大津に関しては詳細しらないから何ともいえないけど、あそこもそれなりのメンバーだし、
実力的にどうだったのかなあ。その後のキャリアもうまくいってないし。
偉そうにチームの補強にケチつけたりしてたなw
一番の補強は香川を外す事だったw
あんたもフリなんだろw
だからどこのチームでもある程度やれると思うけど簡単に変えられちゃうんだよね。
某サカスレ運営さん毎日出張ご苦労さんですw
大津を干したのは言葉の細かいニュアンスが伝わらないからだって記事で読んだ気がする。ファブレって戦術の約束事がかなり細かいらしいし。ドイツ生活が長い割りにはドイツ語を喋られない香川も同じ理由で干されてる可能性はあるね。
香川を干した監督の末路を歩むよあのレイシストは
DFもちょっかいやコース消したりはするけど奪ったりプレー止めるまでは出来ない
出来ることは展開が遅い時に前後に顔出してサイドに振るかエリア内で貰ってパス出すくらい
プライドあるみたいだけど1,2つレベルを落としたリーグが良いかもね
そういう選手が21歳から29歳まで五大リーグCL圏でプレーできないから
そういう理由ならアルカセルやフランス系などドイツ語に難があるのはいくらでも
いるわけだが。まあ、スイス人だからフランス語や英語はできるのだろうが、
香川はそうはいってもあれだけの年数を複数の監督でやっていたのだから、
いまさらそれで干されるとか、ちょっとありえないだろう。
ちょこっとスペイン語知ってる自分はベトナムで英語もほぼ話せないスペイン人の通訳したくらいw
冬の試合が終わる頃に話をするとかツォルクSDが言ってたけど
もうある程度話はついているんじゃないかなと思うわ
結果出さなかった香川が悪いよ
ゲッツェは点決めたり結果残してるから
結果ってあの1点の事か?それだけだろ。スタメンで出てるのに全く結果は出てないが。まあパコの控えで頑張ってはいる。
移籍に幸運があって欲しい
を占めたのがダフート、ヴァイグルでボランチ二人に拡大で、アルカセルは90分使えない
から、時間稼ぎ役のゲッツェがトップ用だとロイスの控えはいなかった。
結局、香川はロイスと競わせるのが許されていないというか、ファブレの中でロイスの
トップ下を疑わせるような競争は御法度なんだろうな。ロイスは代表でもエジルの後継を
希望しているみたいだが、決定力はあるものの、創造性ではトップ下としては失格だろう。
代表でもエジルの代わりにはなりそうにない。
最近では初期の頃の攻撃力は対策で失われ、アルカセル、ロイス、サンチョの決定力で
何とか勝っているが、途中出場の変化もプリシッチ、ゲレイロでの足の速さくらいで
誰かけが人がでたらたちまち行き詰まるというか、今の無敗はけが人なしという珍しい
状況のたまものであり、けが人がひとりふたりで立ち往生しちゃうんじゃないか。
ヴァイグルも移籍の話がでているから、香川をベンチ外にしているのは移籍関連では
ないだろうが、本当にこの二人放出して、今の単調でフィジカル頼みで後半いくつもり
なんですかと聞きたいな。バイエルンが一人二人補強して、ドルトムントが多少のけが人
が発生すれば、いくら今季はライバルが総崩れで楽な状況といっても、昨季の前半の妙な
勝ち方で予想された失速と同じ状況が繰り返されるとしか思えないんだけどな。
ファブレのトップ下はロイスの方が合うから文句は無いけど、ロイスがトップ下志願してフルに出たがってるのは香川やゲッツェの存在もあると思うよ。特に香川はトップ下としては世界でも有数の選手だから、香川が活躍してもらっても微妙だったんじゃないかな。ファブレはそれでも香川を試そうというのは見えてたけど怪我があったから仕方ない面もあるけどね。
サッカー選手の短いキャリアをなんだと思ってるのか
コメントする