サッカー

Cxpf_OmWIAARC9O
ドルトムントがバイエルンに初黒星をつける…ゲッツェが恩返しアシスト/ブンデスリーガ第11節

19日、ブンデスリーガ第11節でドルトムントとバイエルン・ミュンヘンが対戦した。試合はホームのドルトムントが1-0で勝利した。

ドイツでは“デア・クラシカー”と呼ばれるほど注目度の高い一戦。ドルトムントはこの一戦で多くの主力選手が戻ってきた。マルコ・ロイスこそ欠場となったが、ユリアン・ヴァイグルといった選手がスタメンに帰ってきて、昨シーズンまでバイエルンでプレーしていたマリオ・ゲッツェが先発メンバーに名を連ねた。一方のバイエルンはケガ人が少なくない。アルトゥーロ・ビダル、アリエン・ロッベン、ハビ・マルティネスの欠場が試合前に決まり、中盤にはヨシュア・キミヒが先発。フランク・リベリもスタメンに帰ってきた。なお、ドルトムントのMF香川真司はベンチスタートとなった。

試合は序盤、ビッグマッチらしい硬さが見られる。しかし、決定機を先につかんだのはホームのドルトムント。10分、この試合で気持ちが入っていることを感じさせたゲッツェが右サイドでDFマッツ・フンメルスの股間を抜くクロスを上げると好調のエース、ピエール=エメリク・オーバメヤンが滑り込みながら足先で合わし、マヌエル・ノイアーが守るゴールを破った。

アウェーとはいえ簡単に負けることは許されないバイエルンが反撃。リスクを冒しながら、前へとボールを運ぶ。ドルトムントの3バックの泣き所とも言えるサイドから口撃の糸口を見出そうとするが、なかなか流れの中から決定機は生まれず、逆にドルトムントが鋭いショートカウンターから枠内シュートを放つなど効率の良さを見せる。

それでもボールを支配するバイエルンが徐々に試合を支配し、優位に進め始める。ドルトムントの厳しいプレスをかいくぐり、アタッキングサードに仕掛け始められるようになって、前半が終了。

後半開始早々、裏に抜け出したオーバメヤンがいきなり決定機をつかむ。キーパーと1対1になりシュートを放つが、戻ってきたDFに当たり、追加点は生まれず。

一方のバイエルンは55分、FWトーマス・ミュラーのクロスにリベリがヒールで合わせてネットを揺らすも、オフサイドの判定でゴールは認められず。一進一退の攻防が続く。

なかなかゴールに迫れなくなったバイエルンは、キミヒに代えてドグラス・コスタを投入。さらに60分にはシャビ・アロンソの左足のシュートがクロスバーに直撃し、ドルトムントは肝を冷やす。

70分、アロンソのバックパスに抜け出したオーバメヤンがビッグチャンス。しかし、シュートは真っ正面に飛び、ノイアーが難なくセーブした。ドルトムントとしては痛いミスとなる。

その後、ラフィーニャ、レナト・サンチェスといったフレッシュな選手を入れ、活性化を試みるバイエルンだが、最後まで決定的なチャンスを作ることはできず。ドルトムントが前半に挙げたゴールを守りきり、“デア・クラシカー”を制している。

ドルトムントは宿敵バイエルンを下して、3位に浮上。一方、ブンデスリーガで初黒星となったバイエルンは首位陥落。昇格組のRBライプツィヒに1位を譲ることとなった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161120-00000025-goal-socc
【【海外の反応】ゲッツェがアシスト、先制点を守り切ったドルトムントがバイエルンとの大一番を制す! 香川はベンチ入りも出場せず】の続きを読む

894356_imgw968
“デア・クラシカー”の幕上がる…戦績は互角も状況はドルトムント有利か/ブンデス第11節

ドルトムントの本拠地ジグナル・イドゥナ・パルクで19日(日本時間20日2時30分キックオフ)、ブンデスリーガでは95回目となる“デア・クラシカー”の幕が上がる。対戦成績で上回るのは、通算42勝(29分け23敗)を挙げているバイエルン。ただし、ドルトムントのホームゲームに限定すれば、14勝19分け14敗と文字通りの五分になっている。

白熱したバトルが予想される大一番の行方を占う前に、両チームの状態を確認しておこう。前節のハンブルガーSV戦で5-2の大勝を収めた4位ドルトムントは、ビッグマッチを前に故障離脱者が続々と復帰。なかでも大きな注目を集めているのが、今年5月に患った恥骨炎が癒えたマルコ・ロイスだ。バイエルン戦ではベンチスタートが有力視されるが、待望久しかったエースの帰還がチームの士気をグッと高めそうだ。

一方、バイエルンは11月の国際Aマッチウィークに“トラブル”が発生。フランス代表に帯同していたキングスレー・コマンが年内絶望の重傷を負ったのだ。大事には至らなかったものの、ともに代表マッチで軽傷を負ったアルトゥーロ・ビダルとアリエン・ロッベンのコンディションも不安視される。さらには前節のホッフェンハイム戦をケガで欠場したフランク・リベリとハビ・マルティネスの起用も不透明な状況だ。

こうした戦力事情を踏まえれば、ドルトムントが主導権を握る可能性は高い。開幕直前のDFLスーパーカップ(ボールを支配しながら決定機をモノにしきれず、バイエルンのカウンターに沈んだ)で得た教訓を生かし、ファンに勝利を届けられるか。頼みの綱となるのは前節に4ゴールと大暴れした主砲、ピエール=エメリク・オーバメヤンだ。

バイエルンのキーマンをあえて1人挙げるとすれば、トーマス・ミュラー。ここまでリーグ戦8試合出場で無得点とエンジンがかかっていないが、大一番での勝負強さは周知のとおり。DFLスーパーカップでも2-0の勝利に導くゴールを決めている。古巣との一戦に臨むロベルト・レヴァンドフスキやマッツ・フンメルスの出来とともに注目だ。

最後に右足首の怪我が癒えた香川真司について。15日のロシア・ワールドカップ・アジア最終予選、サウジアラビア戦で約半月ぶりの実戦復帰を果たしたものの、まずは18人の登録メンバーに入れるかが焦点になる。ここのところ強まっている自身への懐疑論を一掃するには打ってつけの一戦だが、はたして出番は訪れるだろうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00000010-goal-socc
【【海外の反応】香川の出場は? ドルトムントvsバイエルン 試合前の反応【デアクラシカー】】の続きを読む

1479353926673
あなたはどの楽天ロゴがお好き?次期バルサユニのデザインを大胆予想!

あなたはどの楽天ロゴがおバルセロナの胸スポンサーに楽天が決定した。気になるのは楽天のロゴが入ることになる、来シーズンのユニフォームのデザインだ。スポンサードしているヴィッセル神戸で楽天は、これまで複数のロゴを胸スポンサー枠に活用してきた。『Goal』ではヴィッセル神戸で採用されているパターンをもとに、新デザインを予想してみた。


まずは、ヴィッセル神戸の2013年モデルと同じ「Rrakuten」ロゴバージョンだ。好き?次期バルサユニのデザインを大胆予想!
r1


2013年以前にヴィッセル神戸で採用されていた「楽天」ロゴバージョン。
r2


2014年からヴィッセル神戸で採用されている「R」ロゴバージョン。
r3


あなたが良いと思うデザインはどれ?
r4

あなたはどの楽天ロゴがお好き?次期バルサユニのデザインを大胆予想!
【【海外の反応】楽天が257億円でバルセロナのメインスポンサーに!】の続きを読む

15042168_10154127585142333_1378023053775096177_o
「このグループは最後までもつれる」 W杯最終予選 サウジアラビアの監督会見

サッカー日本代表は15日、埼玉スタジアム2002でワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第5戦となるサウジアラビア戦に臨み、2-1で勝利した。日本は前半45分に相手のハンドで得たPKを清武弘嗣が決めて1-0で試合を折り返すと、後半35分に原口元気がW杯最終予選4試合連続となるゴールを決めた。試合終了間際の後半45分には、日本はオマルイブラヒム・オスマンにゴールを許すもそのまま逃げ切り、年内最後の試合を勝利で締めくくった。   

試合後、サウジアラビア代表のベルト・ファン・マルバイク監督は「今日の試合は日本が勝つべくして勝ったと思う」とコメント。
しかし、PKの判定については「あのプレーがPKだったかどうかについて、私としては疑いを持っている」と納得していない様子だった。   

日本に敗れ、両チームは勝ち点10で並んだ。これについて、ファン・マルバイク監督は「このグループは最後までもつれる接戦になるのではないか」との見解を示した。

全員がトップパフォーマンスではなかった   

昨日も(前日会見で)言ったが、日本はこのグループの本命だ。日本に勝つためには全選手がトップレベルのパフォーマンスを見せなければならないことは分かっていた。残念ながら今日はそういった状態にはなかった。日本のほうが少し良かったと思う。だからこそ、日本が勝ってしまった。   

悔やまれるのはまず、前半で不必要なイエローカードが2枚出されてしまったこと。さらに、前半に2回ほどチャンスがあった。時折チームとして良いプレーは見られていたが、時折見られる程度では今日のゲームは十分ではなかった。試合中、サウジアラビアらしいプレーができた場面はあまり多くなかった。今日の結果は大変残念だが、われわれも先に進むしかない。 


――日本はこの試合で香川真司や本田圭佑、岡崎慎司を先発で使わなかったことをどう思うか。
(外国人記者)   

それはこちらの予想どおりだった。99パーセントはこちらの予想どおりになった。 


――2つ質問がある。まず、アブドゥルマジード・アルルワイリ(20番)を外し、アブドゥルマレク・アルハイブリ(11番)を通常とは異なるポジションで起用したのはなぜか? 2つ目は試合の最初になぜもっと攻撃的なプレーをしなかったのか。早い段階で選手にプレッシャーがかかっているのは分かっていたのに、どうして監督は試合を支配できるよう指示を出さなかったのか。(外国人記者)   

通常とはどのポジションのことを言っているのか。それは別のスタジアムで見たのではないか(笑)。いつもとまったく同じポジションでプレーしていた。   

2つ目の質問について、そんなに簡単にものごとがうまくいくのであれば、世界中のどのチームと対戦しても全勝できると思う。この話を説明すると30分ぐらいかけても終わらないと思うが、いずれにしてもそんなに簡単に勝てるようなら、サウジアラビアはどの試合にも勝てるだろう。


 ――どうして指示を出して、別の試合運びに持ち込むことができなかったのか答えてほしい。(同じ外国人記者)   

まじめな質問をお願いしたい。そのような質問には答えない。
 

――まず監督には礼を言いたい。われわれは引き続き自信を持つことができる。質問だが、日本のPKになったときにどう思ったのか? 特別なプレッシャーを感じたのか。(外国人記者)   

日本があのような形でプレッシャーをかけてくるのは分かっていた。こちらも日本に対してプレッシャーをかけることができた時間帯もあったと思う。(試合前の段階で)日本は勝ち点で3ポイントほどビハインドだし、ホームゲームだ。日本代表がチームとしてプレーする機会がそれほどなかったとしても、この試合で非常に士気高く仕掛けてくることは分かっていた。   

よって、ああいった時間帯(前半終了間際)にはなるべく静かにプレーする必要があったと思う。今日はそこがうまくいかなかった。日本のようなチームと試合をするときには、われわれは常にトップレベルで試合をしていかなければいけない。それは分かっていたが、今日はそこまでチームをうまく高いレベルで維持できなかった。   

また、フィジカル面でも今日は日本の方が上回っていたと思う。そしてPKのあとにプレッシャーを感じたかという質問に関してだが、そもそもあのプレーがPKだったかどうかについて、私としては疑いを持っている。チームとして非常に苦しい瞬間だったし、楽なことではない。ハーフタイムにも(映像を)見たが、ちょっとどうかなと思った。   
チーム全体としてはハーフタイムの間にモチベーションを持たせて後半に臨むことができた。もっとたくさんチャンスがあっても良かったが、なかなかうまくいかなかった。ただ、士気は高くして臨めたと思う。結果としてうまくいけば2点目を取れたチャンスもあったと思う。いずれにしても、大変重要な影響があったのは不必要なイエローカードを最初のうちに2枚も出されてしまったことだ。あれは本当にいらないカードだった。


 ――今日の敗戦という結果を受け入れることができるか?(外国人記者)   

試合に負けるということは、どんなときでも受け入れるのが難しい。だが、正直にいうと今日の試合は日本が勝つべくして勝ったと思う。サウジアラビアとしても勝てる可能性はあったと思うが、このような結果になってしまった。われわれのグループBはこの結果を受けてサウジアラビアと日本が勝ち点10で並んでいる。タイ対オーストラリアの試合がどうなったかは知らないが、このグループは最後までもつれる接戦になるのではないか(編注:タイ対オーストラリアは2-2の引き分け)。 


――後半は日本が引いて、サウジアラビアがボールを持てる時間が長かったと思う。そこで得意な速い攻撃ができなかったのはフィジカルやコンディション以外でも要因があるのか?(田村修一/フリーランス)   

記者の方はとても良く試合を考察されている。確かに1-0と日本がリードしたあとは守備位置が深くなったので、われわれが主導権を取っていける時間帯はあった。ただし、今日は選手全員のプレーレベルがそこで違いを出せるほどのレベルにならなかった。そうしたチャレンジはしたのだが、全選手がトップレベルでなければ勝てない試合であったにもかかわらず、そうした状態になかった。   

通常、われわれがリードを取ることができれば素早く仕掛けていくことができる。それができていればこの試合はなんとか引き分け、もしくは勝つこともできたのではないかと思う。だが、今日はそのような展開にできなかった。

http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201611160001-spnavi
【【海外の反応】「日本ありがとう」日本vsサウジアラビア 試合後の反応【W杯最終予選】】の続きを読む

t
日本、清武PK&原口4戦連発で首位サウジ撃破!W杯出場に望み

2018 FIFAワールドカップ ロシア アジア最終予選の第5戦が15日に行われ、日本代表はホーム(埼玉スタジアム)でサウジアラビア代表と対戦した。

 最終予選4試合を終え、日本は2勝1分け1敗の勝ち点7でアジア地区プレーオフ圏内の3位に位置している。一方、首位のサウジアラビアは3勝1分けの勝ち点10で首位。この試合で引き分け以下に終わると、グループ2位以内の通過が厳しくなる。6大会連続のW杯出場に向けて、なんとしても勝ち点3がほしい一戦となる。日本の先発メンバーはGK西川周作、DF酒井宏樹、DF吉田麻也、DF森重真人、DF長友佑都、MF山口蛍、MF長谷部誠、MF清武弘嗣、FW久保裕也、FW原口元気、FW大迫勇也の11名。MF本田圭佑とMF香川真司はベンチスタートとなった。

 試合は開始早々から日本がチャンスを作る。2分、大迫のポストプレーから清武が抜け出し、エリア手前から右足シュート。ここはGKモハンメド・アルオワイスにキャッチされたが、日本がいい形でファーストシュートまで持ち込んだ。

 その後も日本がボールをキープし、サウジアラビアがカウンターを狙う構図となる。18分、サウジアラビアは左サイドからタイシール・アルジャッサムとモハンメド・アルサハラウィがパスをつなぎ、ゴール前まで攻め上がる。最後はアルサハラウィがシュートを放ったが、GK西川を脅かす場面とはならなかった。

 徐々に日本がチャンスの数を増やす。20分、カウンターから原口がドリブルでエリア手前まで持ち上がると、エリア内でパスを受けた大迫が相手DFを背負いながらターンしてシュート。しかし、ボールはやや勢いがなく、GKにキャッチされてしまった。さらに22分、右サイドでボールを持った清武がオーバーラップした酒井宏へパス。酒井宏がマイナスの折り返しを送ると、久保が右足ダイレクトシュートを狙った。しかし、ややコースが甘く相手DFにブロックされてしまった。

 39分、左サイドでボールを受けた長谷部が前線へ浮き球のパスを送る。斜めに走り込んだ久保のトラップがやや大きくなると、これに反応した大迫が右足シュートを狙ったが、ここは枠を大きく外してしまい、決定機を生かすことができなかった。続く42分、前線の大迫がボールをキープすると、こぼれ球を拾った原口がドリブルからミドルシュート。しかし、ここはわずかに枠の上に外れた。しかし、直後の44分に右サイドの久保がクロスを上げると、相手DFがブロックしたこぼれ球をエリア内の清武がシュート。これがアブドゥルマレク・アルハイブリの手に当たったとして日本がPKを獲得する。キッカーの清武が落ち着いてゴール左下に決め、日本が先制に成功した。このまま1-0でハーフタイムを迎える。

 日本は後半から久保に代えて本田を投入した。48分に清武が倒されてFKのチャンスを獲得。清武のクロスから本田がチャンスを迎えたが、相手DFの必死の守りもあり、シュートにはつながらなかった。53分には左サイドを駆け上がった長友の折り返しを本田がダイレクトで合わせたが、ここは相手DFにブロックされてしまった。一方、サウジアラビアは57分にUAE戦で得点を挙げているフハド・アルムワッラドを投入した。

 62分、日本はカウンターから原口がドリブルで持ち上がってミドルシュートを狙ったが、ここは惜しくもGKにキャッチされてしまった。65分には先制点を挙げた清武を下げ、香川を投入した。その後はややサウジアラビアのペースとなったが、日本が前線からの守備でチャンスを作る。72分、左サイドの原口がインターセプトからドリブルで駆け上がる。エリア左横から鋭く低いクロスを入れると、本田が合わせたが、ここは相手DFがブロックした。

 その後も日本が追加点を狙う。77分、右サイドでサイドチェンジのパスを受けた酒井宏が、エリア内の本田へラストパス。本田が切り返して左足でシュートを放ったが、GKワリード・アブドゥラーがなんとか防いだ。直後の80分、左サイドでボールを持った本田が長友へパスを出すと、長友が中央へ折り返す。ニアの香川は触れなかったが、後ろの原口がゴール左下に沈め、日本が貴重な追加点を奪った。原口は日本代表史上初めてのW杯最終予選4試合連続ゴールとなった。

 しかし、90分にサウジアラビアが反撃。相手のシュートを一度は西川が防いだが、こぼれ球をオマルイブラヒム・オスマンが押し込んで1点を返した。

 このまま日本が2-1でサウジアラビアを下して勝ち点で並んだが、得失点差でサウジアラビアを上回ることはできなかった。このため、暫定でサウジアラビアが首位、日本は2位となっている。

 W杯アジア最終予選の第6戦は来年3月23日に行われ、日本はUAE(アラブ首長国連邦)代表と、サウジアラビアはタイ代表とそれぞれアウェーゲームに臨む。

【スコア】
日本 2-1 サウジアラビア

【得点者】
1-0 45分 清武弘嗣(PK)(日本)
2-0 80分 原口元気(日本)
2-1 90分 オマルイブラヒム・オスマン(サウジアラビア)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161115-00516099-soccerk-socc
【【海外の反応】清武と原口のゴールで日本がサウジを制し価値ある勝利を収める【W杯最終予選】】の続きを読む

このページのトップヘ